上鳥羽口と京都高速道路
近鉄京都線・上鳥羽口駅。一日利用客7千人。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都駅の南2kmの所です。普通電車しかとまりません。「鳥羽」は京都の町と伏見の間の地域をさします。

夕陽がまぶしかった~

このあたりは工場地帯なんです。村田機械、堀場製作所など電子部品関係の工場が多くあります。
これは数年前にできた任天堂の新しい本社・工場。イチローのいるマリナーズのオーナーです。

ふつうの会社なら郊外に工場を作るのでしょうけど、市内の駅近くにつくるなんてさすが高収益企業。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
建設中の京都高速道路。

完成すれば名神高速につながります。
堀川通りや西大路に都心まで半地下で高速道路を通す話がバブルのころありましたが、
いつのまにか聞かなくなりましたね。
でも高速道路を街中までひくと、便利すぎて車が入りやすくなって、
かえって渋滞や違法駐車がふえるんじゃないかな?
はっきり言って、電車とバスと徒歩のほうが健康的でいいです。
地球温暖化、省エネ、排ガス汚染,交通事故の点から見てもいいにきまってます。
このブログ始めてから、よく歩くようになってつくづくそう思います。
歩くのって、慣れれば、全然、面倒なことじゃないです。
京都なんか、パーク&ライドをすすめて、中心部は許可車以外乗り入れ禁止でもいいくらいだと思います。
都心にでればレンタルの自転車やお年寄り用の電動バイクなんかを、みんなが自由に乗れたら理想ですね。

遠くには伏見桃山城

ランキング参加中です。ぽちぽちっとよろしくお願いします。
人気ブログランキング・近畿 にほんブログ村・京都情報
powered by 地図Z
京都駅の南2kmの所です。普通電車しかとまりません。「鳥羽」は京都の町と伏見の間の地域をさします。

夕陽がまぶしかった~

このあたりは工場地帯なんです。村田機械、堀場製作所など電子部品関係の工場が多くあります。
これは数年前にできた任天堂の新しい本社・工場。イチローのいるマリナーズのオーナーです。

ふつうの会社なら郊外に工場を作るのでしょうけど、市内の駅近くにつくるなんてさすが高収益企業。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
建設中の京都高速道路。

完成すれば名神高速につながります。
堀川通りや西大路に都心まで半地下で高速道路を通す話がバブルのころありましたが、
いつのまにか聞かなくなりましたね。
でも高速道路を街中までひくと、便利すぎて車が入りやすくなって、
かえって渋滞や違法駐車がふえるんじゃないかな?
はっきり言って、電車とバスと徒歩のほうが健康的でいいです。
地球温暖化、省エネ、排ガス汚染,交通事故の点から見てもいいにきまってます。
このブログ始めてから、よく歩くようになってつくづくそう思います。
歩くのって、慣れれば、全然、面倒なことじゃないです。
京都なんか、パーク&ライドをすすめて、中心部は許可車以外乗り入れ禁止でもいいくらいだと思います。
都心にでればレンタルの自転車やお年寄り用の電動バイクなんかを、みんなが自由に乗れたら理想ですね。

遠くには伏見桃山城

ランキング参加中です。ぽちぽちっとよろしくお願いします。
人気ブログランキング・近畿 にほんブログ村・京都情報
powered by 地図Z
- 関連記事
-
- 上鳥羽口と京都高速道路 (2007/10/09)
- 九条・十条界隈 (2007/06/05)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
一度、街がこわれると元にはもどりません。
京都は幸い、近鉄沿線などまだ南に方にたくさん土地がありますから、そちらに新しい街を作ってほしいです。
>フカクサ様
私が子供の頃、縦横無尽に走っていた市電の街が懐かしいです。市電にのればどこでもいけるって感じでした。
>sachikogirl様
確かに、京都でも郊外は車がないと不便です。中心部だけでも歩行者優先になればいいですね。
>とうしろ様
名は小路でも道の太さは京都指折りです。十条以南は高速道路や高層建築があってもいいと思います。そちらで新しい街を作ってほしいです。
できるとホント景観が変わりますよね。
京都は、COP3の舞台でもありますし、
ふらりさんのおっしゃるとおり思い切った
景観と環境の保護政策がとられてもよい
かもしれませんね・・・。
(と、住民でない私が勝手いってすいません。)
京都市と車社会との共生、車をあまり使わなくても快適に暮らせる、観光ができる、そういう方向で何か格好良い形を考えていきたいですね。
私は住んでいる土地柄、車がないと生活できないんです。でも写真とるには徒歩が一番だなあ~と思います!
でも何年かけてるんですか?
もったいなーい!
post a comment