京大・桂キャンパス
京都大学・桂キャンパス


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2003年にできました。京大本部が手狭になり、山の上を切り開いてつくられました。
阪急桂駅から西へ2キロあまり。バスもでています。

まだ工学部の一部の研究室があるだけで人口密度は低いようです。
学生さんは、ほとんどいないようですね。大学院とかの人が多いみたいです。

見晴らしは抜群。むこうに東山連峰。京都タワーの左の白い屋根は修理中の東本願寺。手前の林は桂離宮。

食堂がなかなかおしゃれ。一般の方も利用してよいそうです。

だから子供連れの近所の方もいらっしゃるみたい。

きちんとしたレストランも。

左京区の京大本部からは直線で10km。
powered by 地図Z
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中庭にふくろう

「巨人の底力」

っていうオブジェ。謎の宇宙船のようです。

中には宇宙人

う~む、何を表現しようとしてるのか、凡人の私にはわかりません。
このキャンパスで「いろいろな宇宙の謎を解明するぞ」ということを言いたいのかな?
まあ、未来のノーベル賞を期待しましょう。
おっと、大西おさむさんの記事を見つけました。変人といわれているそうです。 →ここ
2003年にできました。京大本部が手狭になり、山の上を切り開いてつくられました。
阪急桂駅から西へ2キロあまり。バスもでています。

まだ工学部の一部の研究室があるだけで人口密度は低いようです。
学生さんは、ほとんどいないようですね。大学院とかの人が多いみたいです。

見晴らしは抜群。むこうに東山連峰。京都タワーの左の白い屋根は修理中の東本願寺。手前の林は桂離宮。

食堂がなかなかおしゃれ。一般の方も利用してよいそうです。

だから子供連れの近所の方もいらっしゃるみたい。

きちんとしたレストランも。

左京区の京大本部からは直線で10km。
powered by 地図Z
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中庭にふくろう

「巨人の底力」

っていうオブジェ。謎の宇宙船のようです。

中には宇宙人

う~む、何を表現しようとしてるのか、凡人の私にはわかりません。
このキャンパスで「いろいろな宇宙の謎を解明するぞ」ということを言いたいのかな?
まあ、未来のノーベル賞を期待しましょう。
おっと、大西おさむさんの記事を見つけました。変人といわれているそうです。 →ここ
- 関連記事
-
- 天神川五条 (2008/09/11)
- 秋の関西学生野球 (2008/09/09)
- 西京極、夏の高校野球 (2008/07/13)
- 桂・西山別院の桜 (2008/04/10)
- 阪急・桂川鉄橋 (2008/03/14)
- 全国都道府県対抗女子駅伝 (2008/01/14)
- 西山御坊の大イチョウ (2007/12/11)
- 京大・桂キャンパス (2007/09/08)
- 桂地蔵寺の夜店 (2007/08/24)
- 雨 (2007/07/04)
- 阪急桂・西山別院 (2007/05/14)
- 夕焼けの桂川鉄橋 (2007/04/26)
- 西京極の京都サンガ (2007/03/11)
- 阪急 京都線 桂駅 (2007/01/10)
- 阪急 桂車庫 (2007/01/09)
スポンサーサイト
Trackbacks
巨人巨人(きょじん)。英語|英 ジャイアント(Giant)、ジャイアンツ(Giants)。* 巨きな人。 いわゆるヒトでない生物もさす場合がある。ギガス、ダイダラボッチなど、伝承上の巨人。⇒巨人 (伝説の生物)を参照の事。 ティタン|ティタン(タイタン)な
2007/10/04 (Thu)
07:29 | しおりの記録
| ホーム |
Comments
ふくろうも愛嬌がありますね(^^)
いつもお世話になっております。
やっぱり大学は町中にあって、
ごちゃごちゃしているのがいいですよね。
>aster様
ラーメン300円くらいでした。
冷奴やサラダなど一品ものも多かったです。
>とうしろ様
時代の流れですからしかたありません。
>トドの散歩様
毎年11月23日ごろ、学園祭があります。
お暇だったらお越し下さい。
>キョン様
明るい感じが戻ってきて安心しました。
>けた様
お遊びって?
銅像にペンキぬったりすることでしょうか?
たぶん夜中にするんでしょうね。
この宇宙船はまだ大丈夫でした。
http://www.madoi-co.com/food/la-tour/index.html
京都芸大生によるコンサートなんかも行われていたりして 一度行ってみたい場所のひとつです。
そして京大といえば折田先生の銅像です。
京大生が必死になってやるお遊び、見つけたら是非写真をおねがいいたします。
http://freedomorita.web.fc2.com/index.html
憧れるんだょなぁ~。
大学のキャンパス。サークル活動とか…
デモ 中卒のキョンにゎ夢のまた夢なんです(^_^;)
このブログを見なかったら、一生知らずに終わった場所でしょうね。(笑)
母校なのに
そんなわけないか^^;
こうして京都も変わっていくんですね
さみしいですね
p!p!
近かったら行ってみたいです。
レストランにも。(笑)
九州でも九州大学が福岡市街地のキャンバスから、かなり郊外へと移転を進めてます。
こちらも工学部系から順次みたいです。
それにしてもオブジェとか面白いですね。将来の発明に期待ですね^^
post a comment