ふらり京都、旅して日本 祇園祭りの準備
fc2ブログ

祇園祭りの準備

IMG_036311.jpg


  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

京都を東西に走る、メインストリートの四条通り。
今日は祇園祭りの山と鉾(ほこ)の組み立てをされていました。
IMG_03171.jpg


大丸百貨店前の長刀鉾(なぎなたほこ)。山と鉾は14日~16日まで路上で公開され、見物客でにぎわいます。
IMG_03181.jpg


名称未入力

長刀鉾は17日の山鉾巡行では32基の山と鉾の先頭を行進する最も立派な鉾です。
IMG_03301.jpg


山は23基ありますが、小さくてふつう人は乗りません。

鉾は9基ですが、大きくて、上の方に十数人の人が乗り込んだりします。


どの山も鉾も毎年、一から組み立てるんですね。
20070711203755.jpg


四条通りの歩道には提灯がいっぱい
IMG_03381.jpg


函谷鉾(かんこぼこ)。これも立派です。バスと比べると大きさがわかります。鉾の頂は6階建てのビルの高さです。
20070711203859.jpg


鉾が通る道は上を横切る電線がはずされます。
IMG_03511.jpg



祇園祭はヤマタノオロチを退治したスサノヲノミコトを祀っている八坂神社のお祭り。
平安時代、西暦869年に疫病退散のために始まったとされます。
IMG_03681.jpg



岩戸山。
3333333.jpg


関連記事
スポンサーサイト



20:28 | 阪急 河原町・烏丸 | comments (12) | trackbacks (1) | edit | page top↑
「思ひ出鉾」 | top | 勧進橋

Comments

#
5枚目の写真、バックが屋根ってことはけっこう高いですよね。
それがこんなに大きく鮮やかに写っているというのが・・・
なるほどなるほどカメラの威力でしょうか。

でも「岩戸山」の写真とか、その瞬間の切り取り方も
ふらりさんはすてきだなぁと思うのです。
わたしもがんばります。
写真ブログではぜ~んぜんないんですけど・・・ね。
by: しろちささん | 2007/07/15 21:16 | URL [編集] | page top↑
# お久しぶりです
いやぁ~、もうそんな季節なんですねぇ。
懐かしいなぁ。京都にいた頃は“いつでも観れる”みたいな感じでしたが、ひとたび離れるとそうは易々と行かないことを実感します。羨ましいです。
by: WileEさん | 2007/07/13 14:59 | URL [編集] | page top↑
#
京都のお祭りもずいぶん粋だと思うのですが それを表現する言葉が思いつかないのも面白いことですね。
粋<優雅 なのでしょうか???

ふらりさんの豆知識恐れ入りました。
ボラを見たことない私にはいなせはまだ遠いようです。食べたこともありません。
精進いたします。
by: けたさん | 2007/07/13 03:22 | URL [編集] | page top↑
# こんばんは~☆
そちらは、祇園祭りが近づいているのですね。
博多は、祇園山笠が終わりに近づいています。
今日も、飾り山を見てきました。
お祭りは良いですね。
by: asterさん | 2007/07/12 23:41 | URL [編集] | page top↑
#
祇園祭りですか!
準備を見てるだけでもワクワクしてきちゃいますね。
一度は行ってみたいです。
お祭り大好き♪
by: じゅんさん | 2007/07/12 23:35 | URL [編集] | page top↑
# いよいよ今週末からですね
こんばんわ。
今からどんな順序で散策するか計画中です。
オリジナルTシャツにぐっときます。^^。
by: 玉鬘(たまかずら)さん | 2007/07/12 22:25 | URL [編集] | page top↑
#
いよいよ始まりますか!期待してます。
Wポチッ!!
by: つじさん | 2007/07/12 20:54 | URL [編集] | page top↑
#
皆様、ご訪問・コメントありがとうございます。

「いなせ(鯔背)だね~」なんてイキな言葉は京都では使わないですね。
鯔(ボラ)の背のことを言うそうですね。
確かに釣りの時、ボラって大きくて、見える所まで来るのに、
絶対に餌に食いつこうとせず、
雄々と泳ぎ過ぎて行くんですよね。
by: 京都ふらりさん | 2007/07/12 07:19 | URL [編集] | page top↑
# なつかしー
うわー!
懐かしいです。
スタートの時、子供が綱を切る姿思い出します。
京都、住んでいたときより今大好きです。
ポチッ!
by: とうしろさん | 2007/07/12 01:26 | URL [編集] | page top↑
# いつ見ても良いですね。
もうそんな季節になったんですね♪
祇園祭の前夜の数日間って、いつもどれか
一日は雨が降りますよね…。
それに,すごい湿気で…(;´д`)

鉾には男性しか乗れないのも、いかにも
お祭りという気がします。
by: みおさん | 2007/07/12 00:44 | URL [編集] | page top↑
#
東京ではこんなお兄さんがたは「いなせだねぇ」ってことになりますが 京都ではいかがでしょうか。
もうすぐ夏祭りシーズン本番で 心も体も浮き立つはずなのですが 焼き芋でもしたいわねぇっていう気候の中にいますので盛り上がりきれないでおります。うふ。
by: けたさん | 2007/07/11 22:43 | URL [編集] | page top↑
#
祇園祭りの準備ですか‥‥かっこいいです。
一度は行って見たいですね‥‥。
いつもありがとうございます。応援ぽっち。
by: 昭雄さん | 2007/07/11 22:33 | URL [編集] | page top↑

post a comment

管理者にだけ表示を許可する