三室戸寺・あじさい園



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京阪・宇治線、三室戸駅。

終点宇治駅の一つ手前です。一日乗降客7千人。


駅から東へ坂を上がります。学校帰りの子供たちがいっぱい。

10分ほどで三室戸寺。

山の麓にある寺ですが、きれいな庭園が有名です。












人気ブログランキング・国内旅行・・今9位です。

にほんブログ村・鉄道・・今1位です

両方のバナーを押していただくとランキングの得点になります。ランクが上がればやる気も増えます。
ここまでご覧いただいた方、皆様♪ よろしくお願いします♪
京阪・宇治線、三室戸駅。

終点宇治駅の一つ手前です。一日乗降客7千人。

駅から東へ坂を上がります。学校帰りの子供たちがいっぱい。

10分ほどで三室戸寺。

山の麓にある寺ですが、きれいな庭園が有名です。












人気ブログランキング・国内旅行・・今9位です。

にほんブログ村・鉄道・・今1位です

両方のバナーを押していただくとランキングの得点になります。ランクが上がればやる気も増えます。
ここまでご覧いただいた方、皆様♪ よろしくお願いします♪
- 関連記事
-
- 三室戸寺、シャクナゲとツツジ (2012/05/06)
- 京都老舗創業番付 (2009/10/08)
- 宇治橋 (2009/01/15)
- 宇治・黄檗球場 (2007/12/09)
- 宇治上神社・源氏物語 (2007/06/16)
- 三室戸寺・あじさい園 (2007/06/13)
スポンサーサイト
Trackbacks
三室戸寺山号 = 明星山|宗派 = 本山修験宗別格本山|本尊 = 千手観音(秘仏)|創建年 = 宝亀年間(770年~781年)|開基 = 光仁天皇|正式名 = |別称 = |札所等 = 西国三十三箇所10番|文化財 = 木造阿弥陀如来及び両脇侍坐像、木造釈迦如来立像、木造毘沙門天立像(重要文化財)|
2007/07/29 (Sun)
09:40 | 京都探索どっとこむ
| ホーム |
Comments
さすが京都の紫陽花ですね!
本数といい、規模といい、見事ですね~
この紫陽花の数、圧倒されます。
梅雨の時期にしか咲かない花・紫陽花、とても美しい花です。
私も撮りに行きたくなりました
紫陽花此れからがシーズン
いろんな紫陽花
撮りたいですね、でも此方はまだまだ先になりそうです。
写真付きブログは困りますネ。
綺麗な紫陽花ばかりですネ。
感動します。
私も紫陽花苑に行きましたよ。
ポチッです。
こんなにたくさん咲いているのは、目にした
コトがありませんでした。
雨の似合う紫陽花。
良ければ、水滴がついている写真も
今度撮影していただけないでしょうか♪
応援ポチポチ♪
紫陽花をとらえていますね。
うしろの杉の木の幹と同じフレーム内に写る紫陽花、
森の中のようで新鮮です。
しかしこの寺のあじさい園は圧巻ですね。
たいへんいい場所を紹介していただきました。
ありがとうございました。
ポチット
ブルー系とピンク系が同じ所に あるのですね。
確か、土の影響で色が変わるのですよね。
素晴らしいです。
違ったかな??
葉っぱにカタツムリがいたら、
「6月」とタイトルをつけて
カレンダーにできそうな写真ばかりですね!
( ̄□ ̄#)ものすごく
綺麗ですね!!溢れるような紫陽花の群れ~すごいです。
京都には紫陽花が似合いますね。。。
色んな紫陽花を期待してます!!PO~
さすが、6月ですもんね~
綺麗なアジサイだわ(o^-^o)
美しく撮れていますね♪
post a comment