藤森神社



JR藤森(ふじのもり)駅 。京都市の南東部、伏見区にあります。

5年程前にできた新駅です。


駅から坂を下りると、すぐに藤森神社。

なんと西暦200年からあるそうです。日本建国の神々を祀っておられます。

勝ち運・勝負のご利益があるとのことで、5月5日は神社内で駆け馬が披露されます。

神鎧像。 映画「大魔神」のようですね。

すぐとなりは京都教育大学。

岸田智史さんという歌手をご存じでしょうか。
京都教育大学の学生の時に歌がヒットし、「ザ・ベストテン」では藤森神社からの中継がありました。
「モ~ニング、モ~ニング♪ 君の朝だよ~♪」って歌っておられました。

その後、金八先生シリーズで新八先生とかいう名で主役もされていましたね。
音楽の先生志望だったのでしょうか。
今も「渡る世間は鬼ばかり」に出られているそうです。

人気ブログランキング・国内旅行・・今6位です。

にほんブログ村・鉄道・・今1位です

応援クリックいつもありがとうございます。本日もよろしくお願いします。

5年程前にできた新駅です。

駅から坂を下りると、すぐに藤森神社。

なんと西暦200年からあるそうです。日本建国の神々を祀っておられます。

勝ち運・勝負のご利益があるとのことで、5月5日は神社内で駆け馬が披露されます。

神鎧像。 映画「大魔神」のようですね。

すぐとなりは京都教育大学。

岸田智史さんという歌手をご存じでしょうか。
京都教育大学の学生の時に歌がヒットし、「ザ・ベストテン」では藤森神社からの中継がありました。
「モ~ニング、モ~ニング♪ 君の朝だよ~♪」って歌っておられました。

その後、金八先生シリーズで新八先生とかいう名で主役もされていましたね。
音楽の先生志望だったのでしょうか。
今も「渡る世間は鬼ばかり」に出られているそうです。

人気ブログランキング・国内旅行・・今6位です。

にほんブログ村・鉄道・・今1位です

応援クリックいつもありがとうございます。本日もよろしくお願いします。
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
私のブログにコメント有難う御座いました。京都も大好きで年に数度は行きますが、やはり、京都にお住まいの方にはかなわないですし、うらやましい限りです。最近は見に行ったことがない素敵なお寺が減ってきたので、色々とここで勉強させてくださいね♪
賢そうな顔立ちだと思ったら、ほんとに賢かったんですね。
京都教育大には何度か行ったのですが、すぐ近くにこんなに緑の豊かな神社があるとは知りませんでした。
もっと周りをみなければいけませんね。。。
藤森神社の写真を撮ってくださったのですね!
子供の頃、毎年GWになると藤森神社まで
歩いて遊びに行きました。
露店がたくさん並んでいて、ワクワクしながら
何を食べようかと悩んでいた思い出があります。
流鏑馬も意味がわからず見ていましたが
今思えばすばらしいモノだったんだなぁと
感じます。
JR藤森駅が出来ていたとは驚きです。
観光客が多くなったからなのでしょうか?
それとも学生さん用なのかなぁ。
今回もまた懐かしさにどっぷりと浸らせて
いただきました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです♪
どうもありがとうございました!
応援&感謝にポチポチ。
先日は、私のブログにコメントまでいだきまして本当にありがとうございます。
今回、リンクさせていただきましたので、よろしくお願いします。
僕のいた頃には、円町駅の話は聞いていましたがびっくりです。
それより、一枚目の写真良いですねぇ。
「ゾクッ」としました。
ポチして帰りまーす
いつもありがとうございます。
応援ぽっち。
post a comment