西国街道15、芦屋、東灘

******
*****
***
*******
寒い日が続きますが、
ついに関西も緊急事態宣言がされました。
救急医療も、救急車が急患を収容しても、
受け入れ病院が見つからないなど、
大変なことになりつつあるようです。
・・・・・・・・・
さて記事は12月下旬の兵庫県、西宮市
ここは、阪神電車、香櫨園駅

昨夏、西国街道を大阪の池田から伊丹を経てここまでランニングしましたが、この日はその続きで神戸に向かいます。

阪神電車に沿って西国街道は伸びます。
打出といえば打出浜で知られていますね。


・・・・・・・
線路から北側にそれて西へ。

国道2号線。ここから神戸まで基本的にこの国道が西国街道。

もうここは芦屋

芦屋川

業平というと、平安時代たくさんの歌を詠んだ貴族

今はコンクリートですが、かつては自然な川だったのでしょうね。

・・・・・
電柱が立ってるのに、電線が架かっていません。地中化工事の最中かな?


鳥居の向こうは六甲山

このあたりから神戸市東灘区

信用金庫の名前も兵庫県らしいです。

・・・・・・・
住吉川

左は六甲ライナー、右はJR。少し向こうに住吉駅。東海道線って神戸-東京間なのでここはまだ東海道線。

水車ですね。

かつては六甲山系からの川の水で水車を回し、豆の油絞りや精米や小麦の製粉などが行われたとのこと。

ランタナ。どんな感じで人々は働いていたのかな?この目で見てみたいものです。

・・・・・・
JR住吉駅


駅の南側に国道2号

ここで九州行のバス停が見られるなんて。

左側は住吉神社


まだまだ、次回に続きます♪

*****
***
*******
寒い日が続きますが、
ついに関西も緊急事態宣言がされました。
救急医療も、救急車が急患を収容しても、
受け入れ病院が見つからないなど、
大変なことになりつつあるようです。
・・・・・・・・・
さて記事は12月下旬の兵庫県、西宮市
ここは、阪神電車、香櫨園駅

昨夏、西国街道を大阪の池田から伊丹を経てここまでランニングしましたが、この日はその続きで神戸に向かいます。

阪神電車に沿って西国街道は伸びます。

打出といえば打出浜で知られていますね。


・・・・・・・
線路から北側にそれて西へ。

国道2号線。ここから神戸まで基本的にこの国道が西国街道。

もうここは芦屋

芦屋川

業平というと、平安時代たくさんの歌を詠んだ貴族

今はコンクリートですが、かつては自然な川だったのでしょうね。

・・・・・
電柱が立ってるのに、電線が架かっていません。地中化工事の最中かな?


鳥居の向こうは六甲山

このあたりから神戸市東灘区

信用金庫の名前も兵庫県らしいです。

・・・・・・・
住吉川

左は六甲ライナー、右はJR。少し向こうに住吉駅。東海道線って神戸-東京間なのでここはまだ東海道線。

水車ですね。

かつては六甲山系からの川の水で水車を回し、豆の油絞りや精米や小麦の製粉などが行われたとのこと。

ランタナ。どんな感じで人々は働いていたのかな?この目で見てみたいものです。

・・・・・・
JR住吉駅


駅の南側に国道2号

ここで九州行のバス停が見られるなんて。

左側は住吉神社


まだまだ、次回に続きます♪

- 関連記事
-
- 宝塚5、清荒神 (2021/02/07)
- 宝塚4、売布神社 (2021/02/04)
- 宝塚3、中山寺 (2021/01/31)
- 宝塚2、山本・新池公園 (2021/01/28)
- 宝塚1、雲雀丘 (2021/01/24)
- 西国街道17、神戸・湊川神社 (2021/01/20)
- 西国街道16、灘、神戸 (2021/01/17)
- 西国街道15、芦屋、東灘 (2021/01/14)
- 播州三木2、三木鉄道廃線跡 (2020/11/11)
- 播州三木1、三木城跡 (2020/11/09)
- 神戸電鉄、三田線 (2020/11/07)
- 有馬温泉 (2020/11/02)
- 神戸電鉄、鈴蘭台 (2020/10/31)
- 相生2、中央公園、大島城跡 (2020/09/29)
- 相生1、相生湾とペーロン (2020/09/26)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment