西国街道17、神戸・湊川神社
700年続いた武家政権下での天皇への最大の功労者、楠木正成を祀る湊川神社


******
*****
*****
*****
西宮から神戸まで西国街道沿いを約20㎞走り、神戸港でこの日のランニングは終了。


JR神戸駅。山陽本線の起点で、東海道本線の終点

駅舎は昭和5年築

いい感じの柱

・・・・・・
神戸駅から北へ100mほど行くと、西国街道である多聞通り沿いに

湊川神社。

祀られるのは楠木正成

もちろん、ここへ来るのは初めて。

・・・・・・
楠木正成(別名・大楠公)は、南河内の出身。

鎌倉時代末期の1331年、南河内で武将をしていた正成は、
鎌倉幕府の北条氏に対し兵を挙げた後醍醐天皇に呼応。
1333年2月には南河内の千早城にて、
関東から送られてきた北条氏の30万の幕府軍を相手に、
3か月間、戦をして勝利しました。
その大軍を正成が河内に寄せ付けて置いた結果、
幕府は京都、鎌倉の警護が手薄となり、
京都では足利尊氏が六波羅探題を、
鎌倉では新田義貞が北条氏を攻め、
同年5月に鎌倉幕府は滅びました。
んr
その後、後醍醐天皇が建武の親政を始めたものの、
1335年に足利が離反。
足利は北朝初代となる光厳上皇をたて、
楠木、新田は南朝初代となる後醍醐天皇につき、戦となりました。
戦は足利が優勢、
1336年5月、追い詰められた正成はこの湊川の地で、
弟と刺し違えてこの世を去りました。

・・・・・・・・・・
東京の皇居前広場には、明治時代に作られた、正成が鎧を着て馬に乗った像が置かれています。

他にも武将は源氏、足利、徳川などたくさんいるのに、なぜ、「正成の像がここに?」って思ったりしてましたが、
700年続いた武士の世で、天皇に最も尽くしたのが正成なんですね。

天皇が復権した明治時代、命を懸けて天皇を守ろうとした正成を、国民が見習うようにとのことで置かれたんでしょう。

・・・・・
本殿の左手に、正成戦没地



・・・・・

本殿右手には紅葉


この日もとても勉強になった一日でした♪

*****
*****
*****
西宮から神戸まで西国街道沿いを約20㎞走り、神戸港でこの日のランニングは終了。


JR神戸駅。山陽本線の起点で、東海道本線の終点

駅舎は昭和5年築

いい感じの柱

・・・・・・
神戸駅から北へ100mほど行くと、西国街道である多聞通り沿いに

湊川神社。

祀られるのは楠木正成

もちろん、ここへ来るのは初めて。

・・・・・・
楠木正成(別名・大楠公)は、南河内の出身。

鎌倉時代末期の1331年、南河内で武将をしていた正成は、
鎌倉幕府の北条氏に対し兵を挙げた後醍醐天皇に呼応。
1333年2月には南河内の千早城にて、
関東から送られてきた北条氏の30万の幕府軍を相手に、
3か月間、戦をして勝利しました。
その大軍を正成が河内に寄せ付けて置いた結果、
幕府は京都、鎌倉の警護が手薄となり、
京都では足利尊氏が六波羅探題を、
鎌倉では新田義貞が北条氏を攻め、
同年5月に鎌倉幕府は滅びました。

その後、後醍醐天皇が建武の親政を始めたものの、
1335年に足利が離反。
足利は北朝初代となる光厳上皇をたて、
楠木、新田は南朝初代となる後醍醐天皇につき、戦となりました。
戦は足利が優勢、
1336年5月、追い詰められた正成はこの湊川の地で、
弟と刺し違えてこの世を去りました。

・・・・・・・・・・
東京の皇居前広場には、明治時代に作られた、正成が鎧を着て馬に乗った像が置かれています。

他にも武将は源氏、足利、徳川などたくさんいるのに、なぜ、「正成の像がここに?」って思ったりしてましたが、
700年続いた武士の世で、天皇に最も尽くしたのが正成なんですね。

天皇が復権した明治時代、命を懸けて天皇を守ろうとした正成を、国民が見習うようにとのことで置かれたんでしょう。

・・・・・
本殿の左手に、正成戦没地



・・・・・

本殿右手には紅葉


この日もとても勉強になった一日でした♪

- 関連記事
-
- 猪名川、園田競馬場 (2021/02/11)
- 宝塚6、タカラヅカ、宝塚神社 (2021/02/10)
- 宝塚5、清荒神 (2021/02/07)
- 宝塚4、売布神社 (2021/02/04)
- 宝塚3、中山寺 (2021/01/31)
- 宝塚2、山本・新池公園 (2021/01/28)
- 宝塚1、雲雀丘 (2021/01/24)
- 西国街道17、神戸・湊川神社 (2021/01/20)
- 西国街道16、灘、神戸 (2021/01/17)
- 西国街道15、芦屋、東灘 (2021/01/14)
- 播州三木2、三木鉄道廃線跡 (2020/11/11)
- 播州三木1、三木城跡 (2020/11/09)
- 神戸電鉄、三田線 (2020/11/07)
- 有馬温泉 (2020/11/02)
- 神戸電鉄、鈴蘭台 (2020/10/31)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment