西国街道16、灘、神戸

****
****
***
******
今日は1月17日。
阪神大震災から26年の日。
早いですね。
今の神戸を見る限り、
震災があったなんて信じられないです。
でも、身内や友人を亡くされた人にとっては、
いつまでたっても忘れられないでしょう。
・・・・・
さて記事は12月下旬の、その神戸。
・・・・・・・・・・・
西宮の香露園からの西国街道ランニング、その2。
JR住吉駅前からは国道2号から少し南をランニング。ここは阪神電車御影駅




・・・・・
阪神電車に沿ってさらに西へ。石屋川を渡ると灘区。

石屋川と言えば、震災のときに崩れた車庫があるところ

この車庫ですね。

・・・・・
隣の駅は新在家

香川県発祥のスーパーマルナカ。香川で暮らしたことがあるので、ちょっと懐かしい!

駅の少し南に「武庫の里」。阪急OASISの上はさっきの石屋川車庫

灘のお酒の資料館。


灘には酒蔵がいくつもあるんだ。

大関、白鹿、日本盛、沢の鶴、白鶴なんかが有名。

資料館

ちょっと覗けましたが、残念ながらコロナのため休館。

元社長さんの邸宅のようです。


・・・・・・
さらに西へ。

新神戸付近

三宮駅前

三宮センター街

元町

南京町

神戸港

ポートタワー

やっぱり車や電車でなく、自分の足で地面を踏んで走ると全く考えること感じることが違います。
この日もいろいろと勉強になりました。

****
***
******
今日は1月17日。
阪神大震災から26年の日。
早いですね。
今の神戸を見る限り、
震災があったなんて信じられないです。
でも、身内や友人を亡くされた人にとっては、
いつまでたっても忘れられないでしょう。
・・・・・
さて記事は12月下旬の、その神戸。
・・・・・・・・・・・
西宮の香露園からの西国街道ランニング、その2。
JR住吉駅前からは国道2号から少し南をランニング。ここは阪神電車御影駅




・・・・・
阪神電車に沿ってさらに西へ。石屋川を渡ると灘区。

石屋川と言えば、震災のときに崩れた車庫があるところ

この車庫ですね。

・・・・・
隣の駅は新在家

香川県発祥のスーパーマルナカ。香川で暮らしたことがあるので、ちょっと懐かしい!

駅の少し南に「武庫の里」。阪急OASISの上はさっきの石屋川車庫

灘のお酒の資料館。


灘には酒蔵がいくつもあるんだ。

大関、白鹿、日本盛、沢の鶴、白鶴なんかが有名。

資料館

ちょっと覗けましたが、残念ながらコロナのため休館。

元社長さんの邸宅のようです。


・・・・・・
さらに西へ。

新神戸付近

三宮駅前

三宮センター街

元町

南京町

神戸港

ポートタワー

やっぱり車や電車でなく、自分の足で地面を踏んで走ると全く考えること感じることが違います。
この日もいろいろと勉強になりました。

- 関連記事
-
- 宝塚6、タカラヅカ、宝塚神社 (2021/02/10)
- 宝塚5、清荒神 (2021/02/07)
- 宝塚4、売布神社 (2021/02/04)
- 宝塚3、中山寺 (2021/01/31)
- 宝塚2、山本・新池公園 (2021/01/28)
- 宝塚1、雲雀丘 (2021/01/24)
- 西国街道17、神戸・湊川神社 (2021/01/20)
- 西国街道16、灘、神戸 (2021/01/17)
- 西国街道15、芦屋、東灘 (2021/01/14)
- 播州三木2、三木鉄道廃線跡 (2020/11/11)
- 播州三木1、三木城跡 (2020/11/09)
- 神戸電鉄、三田線 (2020/11/07)
- 有馬温泉 (2020/11/02)
- 神戸電鉄、鈴蘭台 (2020/10/31)
- 相生2、中央公園、大島城跡 (2020/09/29)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment