伏見桃山城、紅葉

*****
****
***
****
2020年も、残りはあと10日ほど。
コロナウイルス、最初は他人事のように感じていましたが、
こんなに世の中を変えてしまうなんで、だれが想像したでしょう。
早く収まってほしいですね。
・・・・
記事は11月末の京都市伏見区
京阪電車、丹波橋駅の北側の踏切


踏切を渡って桃山へ向かいます。安土「桃山」時代の「桃山」のことで、戦国時代に秀吉の伏見城があった山。

この参道は、

桓武天皇陵。

若いころは何度かランニングで走った道。

桓武天皇は平安京を作った天皇。

・・・・・・・
さらに歩くと、

伏見桃山城。


見事な天守閣。ただし、昭和になってからの復元城。

モミジがちょうどいい感じ


・・・・
このお城は昭和40年頃に遊園地・桃山キャッスルランドのシンボルとして建てられました。
私も子供の頃、ここへきて、お城の内部に入ったことがあります。

そういや、昭和の頃は関西にもたくさん遊園地がありました。
私が行ったことあるのは、八瀬遊園、宝塚ファミリーランド、奈良ドリームランド。

遊園地に行くのって、子供の頃は、超最大級の楽しみ。

小学4年の時に行った奈良ドリームランドはまさに夢の世界。回転遊具や潜水艦に乗ったのを今でも覚えています。

・・・
関西で残っているのは生駒山遊園と枚方パークくらいかな。

生駒山遊園地は去年行ったけど、枚方パークは電車の中から眺めるだけで、中に入ったことがありません。

近いうちに、行ってみよっと♪

****
***
****
2020年も、残りはあと10日ほど。
コロナウイルス、最初は他人事のように感じていましたが、
こんなに世の中を変えてしまうなんで、だれが想像したでしょう。
早く収まってほしいですね。
・・・・
記事は11月末の京都市伏見区
京阪電車、丹波橋駅の北側の踏切


踏切を渡って桃山へ向かいます。安土「桃山」時代の「桃山」のことで、戦国時代に秀吉の伏見城があった山。

この参道は、

桓武天皇陵。

若いころは何度かランニングで走った道。

桓武天皇は平安京を作った天皇。

・・・・・・・
さらに歩くと、

伏見桃山城。


見事な天守閣。ただし、昭和になってからの復元城。

モミジがちょうどいい感じ


・・・・
このお城は昭和40年頃に遊園地・桃山キャッスルランドのシンボルとして建てられました。
私も子供の頃、ここへきて、お城の内部に入ったことがあります。

そういや、昭和の頃は関西にもたくさん遊園地がありました。
私が行ったことあるのは、八瀬遊園、宝塚ファミリーランド、奈良ドリームランド。

遊園地に行くのって、子供の頃は、超最大級の楽しみ。

小学4年の時に行った奈良ドリームランドはまさに夢の世界。回転遊具や潜水艦に乗ったのを今でも覚えています。

・・・
関西で残っているのは生駒山遊園と枚方パークくらいかな。

生駒山遊園地は去年行ったけど、枚方パークは電車の中から眺めるだけで、中に入ったことがありません。

近いうちに、行ってみよっと♪

- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment