深草駅・龍谷大
龍谷大学


伏見稲荷(ふしみ・いなり)大社。全国に4万ある稲荷神社の総本宮です。

お稲荷さんのこま犬のかわりは、きつねさん。山の神の使いだそうです。

稲荷から南西へ5分ほど歩くと琵琶湖疏水。明治時代に琵琶湖からひかれた運河です。

すぐ横に京阪電車・深草駅。 一日利用客1万2千人。


まわりは住宅地ですが、駅前は少しにぎやか

駅から100m程西へいくと、龍谷(りゅうこく)大学。なんと創立368年目にあたるそうです。もともとは西本願寺の学寮だったとのこと。

龍谷大の歴史はここ
どの校舎もレンガ仕立てのきれいな大学です。チアリーダーさんたち練習中。

京都の私学は宗教と関係しているところが多いです。
浄土宗知恩院・・仏教大、華頂短大、東山高校
浄土真宗西本願寺・・龍谷大、京都女子大、平安高校 東本願寺・・大谷大
臨済宗妙心寺・・花園大
真言宗東寺・・種智院大、洛南高校
キリスト教・・同志社・ノートルダム・平安女子大・洛星高校
サッカーも

大学を出て稲荷山を望みます(手前左が稲荷山)

人気ブログランキング・近畿・・今15位です

にほんブログ村・鉄道・・今1位です

ここまでご覧いただいた皆様、両方のバナーをクリックしていただき、ランクアップにご協力をお願いします。

お稲荷さんのこま犬のかわりは、きつねさん。山の神の使いだそうです。

稲荷から南西へ5分ほど歩くと琵琶湖疏水。明治時代に琵琶湖からひかれた運河です。

すぐ横に京阪電車・深草駅。 一日利用客1万2千人。

まわりは住宅地ですが、駅前は少しにぎやか

駅から100m程西へいくと、龍谷(りゅうこく)大学。なんと創立368年目にあたるそうです。もともとは西本願寺の学寮だったとのこと。

龍谷大の歴史はここ
どの校舎もレンガ仕立てのきれいな大学です。チアリーダーさんたち練習中。

京都の私学は宗教と関係しているところが多いです。
浄土宗知恩院・・仏教大、華頂短大、東山高校
浄土真宗西本願寺・・龍谷大、京都女子大、平安高校 東本願寺・・大谷大
臨済宗妙心寺・・花園大
真言宗東寺・・種智院大、洛南高校
キリスト教・・同志社・ノートルダム・平安女子大・洛星高校
サッカーも

大学を出て稲荷山を望みます(手前左が稲荷山)

人気ブログランキング・近畿・・今15位です

にほんブログ村・鉄道・・今1位です

ここまでご覧いただいた皆様、両方のバナーをクリックしていただき、ランクアップにご協力をお願いします。
- 関連記事
スポンサーサイト
Trackbacks
たんぽぽが町のいたる所で咲いている。珍しい花ではないが、鮮やかな黄色を見ているとなんかホッとする。私はたんぽぽを食べたことはないが、葉っぱをおひたしにしたり、茎を酢醤油で食べたりするそうであるが、野辺地の人も食べるのかな‥‥。地元の知り合いで食べる....
2007/05/12 (Sat)
19:01 | 野辺地発「木曜クラブ通信」
| ホーム |
Comments
撮って頂きたいですね
いつもありがとうございます。応援ぽっち。
駅横にマンション建ちましたね。
あそこ車庫だったと思うのですが。
特急待ちしている電車からすぐ横を見ると小学校でしたよね。
ございました。
まさに、私が物心がついた時からこの景色を
見て育ちました。
駅前にある、あの喫茶店。
駅横にある、あの小学校。
一つ一つが、私の思い出ばかりです。
京都を離れ、遠い土地から自分の故郷を
こうして京都ふらりさんのおかげで
見るコトが出来て、大変嬉しく思います。
本当にありがとうございました。
応援ポチポチ。
カラオケに行くと、
必ず誰かがサザンの♪愛しのエリー
を歌い、サビの部分を
♪エリー マイラブ 疎水~ って
熱唱してたのを思い出しました。
懐かしいなあ。。。
京都らしいと思います。
ランキングも上昇中ですね。
またベストテンに返り咲いてください。
応援のクリック♪
ポチしときます^^
深草にあるこの川、疎水だったとは。
ここの川の景色、一度だけ見ましたが
のどかな優しい雰囲気で好きです。
伏見稲荷、昨年深草で高速降りたとき
見損ないました、最も時間も無くて予定に入ってなかったのですが、見とけば良かったと思います。
post a comment