相生2、中央公園、大島城跡
飛び出し坊や


******
*****
***
***
9月ももう終わり。
この一か月は早かったですね。
いよいよ本格的な秋です。
・・・・・・
記事は8月下旬の相生その2
鰯浜からレンタサイクルで市の中心に戻りました。
右側の茶色い屋根は「あいおい白龍城」。あそこへ行ってみます。
道の駅兼海の駅で、レストランや温泉があるようです。

一つの舟に32人乗りこむんだ。
この湾でレースをするんですね。

・・・・・・・・・・
この日の私のお供は、相生駅前の観光案内所で借りたこの自転車

白龍城のすぐ北の丘は市立中央公園。

南から上ります。


山方向。左の茶色のビルは市役所かな。

瀬戸内海方向

・・
丘を北側に下りました。


左の山は大島山。かつては離れ島であって頂上に大島城が。

上ります。

径沿いに仏様。

西国三十三か所めぐりの縮小版


近畿地方の有名なお寺ばかり。私も三十三か所のほとんどを訪れています。

頂上。

城主は地元の海老名氏。お城があったのは平安時代からで、建武の新政時に炎上して焼失したとのこと。




・・・・・・・・・・
さて駅に向かてサイクリングを続けます。

住宅街の道路のわきには、飛び出し坊や。

滋賀県の東近江の町工場がつくり始めた飛び出し坊や。
滋賀ではたくさん見かけますが、兵庫のここにもあるなんてビックリ。
滋賀と相生は新幹線や新快速でつながってますのもね。伝わっても当たり前ですね。
でも滋賀では細目の飛び出し坊やも、相生では丸々した目をしています。

海も空も青々して、とてもさわやかな相生でした♪

*****
***
***
9月ももう終わり。
この一か月は早かったですね。
いよいよ本格的な秋です。
・・・・・・
記事は8月下旬の相生その2
鰯浜からレンタサイクルで市の中心に戻りました。
右側の茶色い屋根は「あいおい白龍城」。あそこへ行ってみます。

道の駅兼海の駅で、レストランや温泉があるようです。


一つの舟に32人乗りこむんだ。

この湾でレースをするんですね。

・・・・・・・・・・
この日の私のお供は、相生駅前の観光案内所で借りたこの自転車

白龍城のすぐ北の丘は市立中央公園。

南から上ります。



山方向。左の茶色のビルは市役所かな。

瀬戸内海方向

・・
丘を北側に下りました。


左の山は大島山。かつては離れ島であって頂上に大島城が。

上ります。

径沿いに仏様。

西国三十三か所めぐりの縮小版


近畿地方の有名なお寺ばかり。私も三十三か所のほとんどを訪れています。

頂上。

城主は地元の海老名氏。お城があったのは平安時代からで、建武の新政時に炎上して焼失したとのこと。




・・・・・・・・・・
さて駅に向かてサイクリングを続けます。

住宅街の道路のわきには、飛び出し坊や。

滋賀県の東近江の町工場がつくり始めた飛び出し坊や。

滋賀ではたくさん見かけますが、兵庫のここにもあるなんてビックリ。
滋賀と相生は新幹線や新快速でつながってますのもね。伝わっても当たり前ですね。

でも滋賀では細目の飛び出し坊やも、相生では丸々した目をしています。

海も空も青々して、とてもさわやかな相生でした♪

- 関連記事
-
- 西国街道16、灘、神戸 (2021/01/17)
- 西国街道15、芦屋、東灘 (2021/01/14)
- 播州三木2、三木鉄道廃線跡 (2020/11/11)
- 播州三木1、三木城跡 (2020/11/09)
- 神戸電鉄、三田線 (2020/11/07)
- 有馬温泉 (2020/11/02)
- 神戸電鉄、鈴蘭台 (2020/10/31)
- 相生2、中央公園、大島城跡 (2020/09/29)
- 相生1、相生湾とペーロン (2020/09/26)
- 西国街道10、武庫川、西宮神社 (2020/07/27)
- 西国街道9、伊丹、昆陽池 (2020/07/22)
- 西国街道8、伊丹 (2020/07/17)
- 妙見の森ケーブル・リフト、紫陽花 (2020/06/21)
- 能勢電鉄4、平野・多田・絹延橋 (2020/06/08)
- 能勢電鉄3、光風台・畦野・一の鳥居 (2020/06/05)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment