狭山池
日本最古のため池とされる狭山池


********
******
*****
******
7月下旬の南大阪その3
西高野街道を離れ、狭山池へ

飛鳥時代の西暦600年頃に川をせき止めて作られ、ため池としては日本最古とされます。
広さ36ヘクタール。すなわち正方形に直すと600m四方。

堤防に龍神の鳥居。龍神さんは池の中におられます。

あの祠が本殿かな。

広くて綺麗。奈良時代、僧の行基によって最初に改修され、その後何度も改修され現在に至るとのこと。


PLタワー

雨でレンズが曇ります。


・・・・・・・・
さて、南海電車の駅の方へ

下高野街道と中高野街道はここで合流。西高野街道とはここより数キロ南の河内長野で合流。


大阪狭山市駅。

この日も歴史の新しい知識をたくさん得て、いいランニングができました♪

******
*****
******
7月下旬の南大阪その3
西高野街道を離れ、狭山池へ

飛鳥時代の西暦600年頃に川をせき止めて作られ、ため池としては日本最古とされます。
広さ36ヘクタール。すなわち正方形に直すと600m四方。

堤防に龍神の鳥居。龍神さんは池の中におられます。

あの祠が本殿かな。

広くて綺麗。奈良時代、僧の行基によって最初に改修され、その後何度も改修され現在に至るとのこと。


PLタワー

雨でレンズが曇ります。


・・・・・・・・
さて、南海電車の駅の方へ

下高野街道と中高野街道はここで合流。西高野街道とはここより数キロ南の河内長野で合流。


大阪狭山市駅。

この日も歴史の新しい知識をたくさん得て、いいランニングができました♪

- 関連記事
-
- 男山八望、樟葉駅 (2021/01/10)
- 継体天皇、樟葉宮跡 (2021/01/02)
- 真田丸、茶臼山 (2020/11/29)
- 四天王寺、極楽浄土の庭 (2020/11/22)
- 生國魂神社、赤穂義士の墓 (2020/11/18)
- 難波宮跡 (2020/11/15)
- 南海・多奈川線、岬町 (2020/10/26)
- 狭山池 (2020/09/23)
- 西高野街道 (2020/09/20)
- 百舌古墳群、仁徳天皇陵 (2020/09/16)
- 千里丘、旧山田村 (2020/08/26)
- 能勢街道、池田 (2020/08/20)
- 西国街道11、箕面 (2020/08/17)
- 東大阪3、花園ラグビー場 (2020/08/12)
- 東大阪2、枚岡公園、枚岡神社 (2020/08/06)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment