西国街道11、箕面

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・
・・・・・・・・
お盆を過ぎましたが、
京都は猛暑猛暑で38度前後の毎日。
これから毎年、こんなに暑くなるんでしょうかね。
・・・・
さて記事は5月~7月に6分割して走った西国街道。
この日は7月中旬。

大阪モノレール豊川駅


モノレール彩都線、おおよそ豊川の西北が箕面市、西南が吹田市。線路の東が茨木市、
・・・・・・・・・・
この日はここから西国街道を西へ、箕面市を横断


さすが街道だけあって、古い大きな家が。


箕面のお寺といえば勝尾寺が有名。でも勝尾寺はここから数キロ。あの山の麓。

南側を見ると、丘の上にビル群。千里中央のあたりかな。

・・・・・・・・・・
さらに街道を行くと、


茅野三平邸址

ここに生まれながら出羽守・大島氏の推挙で赤穂藩浅野内匠あさに武士として仕えていました。
江戸城廊下での切り付け事件で主君の浅野切腹、赤穂藩取り壊しとなった2年後、
吉良邸討ち入りに参加しようとしたが、
吉良家ともつながりのある大島氏に迷惑がかかると父に反対され加わることができず、
討ち入りの2か月前、浅野内匠頭の月命日に自ら切腹。

俳人として優れた句も。


・・・・・・・・・
さてさらに西へ。国道171号線を越えます。


阪急箕面線


桜井駅なら、あと一駅で石橋。


駅所と宿場の違いを知ったのはつい最近、西国街道を走るようになってから。

箕面川


石橋に到着。この日も初めての道だったので新鮮なことばかりに出会えて、とてとてもも面白かったです♪

・・・・・・・・・
・・・・・
・・・・・・・・
お盆を過ぎましたが、
京都は猛暑猛暑で38度前後の毎日。
これから毎年、こんなに暑くなるんでしょうかね。
・・・・
さて記事は5月~7月に6分割して走った西国街道。
この日は7月中旬。

大阪モノレール豊川駅


モノレール彩都線、おおよそ豊川の西北が箕面市、西南が吹田市。線路の東が茨木市、
・・・・・・・・・・
この日はここから西国街道を西へ、箕面市を横断


さすが街道だけあって、古い大きな家が。


箕面のお寺といえば勝尾寺が有名。でも勝尾寺はここから数キロ。あの山の麓。

南側を見ると、丘の上にビル群。千里中央のあたりかな。

・・・・・・・・・・
さらに街道を行くと、


茅野三平邸址

ここに生まれながら出羽守・大島氏の推挙で赤穂藩浅野内匠あさに武士として仕えていました。
江戸城廊下での切り付け事件で主君の浅野切腹、赤穂藩取り壊しとなった2年後、
吉良邸討ち入りに参加しようとしたが、
吉良家ともつながりのある大島氏に迷惑がかかると父に反対され加わることができず、
討ち入りの2か月前、浅野内匠頭の月命日に自ら切腹。

俳人として優れた句も。


・・・・・・・・・
さてさらに西へ。国道171号線を越えます。


阪急箕面線


桜井駅なら、あと一駅で石橋。


駅所と宿場の違いを知ったのはつい最近、西国街道を走るようになってから。

箕面川


石橋に到着。この日も初めての道だったので新鮮なことばかりに出会えて、とてとてもも面白かったです♪


- 関連記事
-
- 難波宮跡 (2020/11/15)
- 南海・多奈川線、岬町 (2020/10/26)
- 狭山池 (2020/09/23)
- 西高野街道 (2020/09/20)
- 百舌古墳群、仁徳天皇陵 (2020/09/16)
- 千里丘、旧山田村 (2020/08/26)
- 能勢街道、池田 (2020/08/20)
- 西国街道11、箕面 (2020/08/17)
- 東大阪3、花園ラグビー場 (2020/08/12)
- 東大阪2、枚岡公園、枚岡神社 (2020/08/06)
- 東大阪1、石切神社 (2020/08/01)
- 西国街道7、石橋、大阪空港 (2020/07/12)
- 西国街道6、継体天皇陵、川端通り (2020/07/10)
- 西国街道5、今城塚古墳 (2020/07/08)
- 西国街道4、上牧 (2020/07/06)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment