admin
ふらり京都、旅して日本
京都、日本を気の向くままに歩いています。
伏見稲荷
05.08. (Tue) 2007
伏見稲荷界隈の古風なお店。年期入っていますね~。「千と千尋の神隠し」にでてきそう~。
JR奈良線・稲荷駅
参道にはお土産屋さん。下り坂ですよ!自転車気をつけて~
伏見稲荷は西暦711年が始まりです。穀物・導き・芸能の神を祭っていますが、これらをあわせて商売の神としてあがめられています。 初詣は関西で最も多い毎年二百数十万人が参拝します。
観光の人
乗り遅れちゃう~
人気ブログランキング・近畿・・今18位です
にほんブログ村・鉄道・・今2位です
ここまでご覧いただいた皆様、
両方のバナーをクリック
していただき、ランクアップにご協力をお願いします。
関連記事
伏見稲荷、紅葉2014 (2014/11/30)
新熊野神社 (2008/11/03)
桜町大神宮と清涼院 (2008/05/29)
雪の稲荷山 (2008/02/08)
今熊野観音、ゆな荒神 (2007/10/24)
御寺、泉涌寺 (2007/10/22)
藤森神社 (2007/06/02)
伏見稲荷 (2007/05/08)
東福寺その2・方丈庭園 (2007/03/29)
スポンサーサイト
21:55
|
JR 東福寺・稲荷・藤森
|
comments (10)
|
trackbacks (0)
|
edit
|
page top↑
今日の嵐山・桂川
|
top
|
東舞鶴・自衛艦と赤れんが倉庫
Comments
# このお店は・・・っ!
こんばんわ。
この年期の入ったお土産店の写真、
私も実は撮ってるんですよ。
真ん中が心持ちへこんでいるんですよね。
やはり気になるお店なのかしら。
^^*
by: 玉鬘(たまかずら)
さん
| 2007/05/09 22:45 |
URL
[
編集
] |
page top↑
# 伏見稲荷
って有名ですよね‥‥。
写真の鳥居のところもテレビで見たことがあります。
いつか実物を見たいものです。
いつもありがとうございます。応援ぽっち。
by: 昭雄
さん
| 2007/05/09 19:57 |
URL
[
編集
] |
page top↑
# あぁ…懐かしい。
お久しぶりです。GW中、夫の田舎に帰省していたので
やっと後片付け等が終わり、遊びに来ました♪
あぁ…懐かしい景色です。
伏見稲荷を散策なさったんですねぇ♪
近くの小学校に通学しておりましたので
稲荷大社から稲荷山へと、よく学校の授業で
登っていたのを思い出しました。
赤い鳥居に見慣れていましたが、久しぶりに見ると
ステキなものですねぇ。
応援ポチポチ。(*'ー'*)
by: みお
さん
| 2007/05/09 16:56 |
URL
[
編集
] |
page top↑
# コンニチワ.
うーん、鳥居には圧倒されますねー
前回の訪京では時間的制約のため
伏見稲荷には行けなかったのが悔やまれます☆
でもこのブログでカナリ雰囲気を
感じ取ることができましたー♪
by: redarpels
さん
| 2007/05/09 12:22 |
URL
[
編集
] |
page top↑
#
いつもコメント有難うございます。
伏見稲荷は昔家族で行ったことがあります。
鳥居の多さに圧倒されたのを思い出しました。
商売で成功したら寄贈したいと思ったことも思い出しました。(苦笑)
by: 桜山
さん
| 2007/05/09 10:35 |
URL
[
編集
] |
page top↑
#
たくさんの鳥居がすごくいいですね。
お店屋さんも昔懐かしい感じがして
好きです。
( ´∀`)σ♪
by: あじっこ
さん
| 2007/05/09 03:06 |
URL
[
編集
] |
page top↑
# 個人的に懐かしいです!
こんばんわ、火の用心2です。 高校の時、よく遊んだ場所です。 実は私、伏見工業高校卒業です。 授業を抜け出し、伏見稲荷でよくタバコを吸っていました。 もう時効だと思いますけど。
by: 火の用心2
さん
| 2007/05/09 01:06 |
URL
[
編集
] |
page top↑
#
今晩は!
お土産屋さんタイムスリップしたみたいで、凄く懐かしい、
伏見稲荷の赤い鳥居この位有ると圧巻ですね、絵になります。
by: キラ・キラリ
さん
| 2007/05/08 23:26 |
URL
[
編集
] |
page top↑
#
こんばんは!
八橋の店大丈夫なんでしょうか?
心配になりますね‥「ぽち」
by: 北海道人
さん
| 2007/05/08 22:00 |
URL
[
編集
] |
page top↑
#
伏見稲荷は、すぐ近くにもあります。
やはり同じように、赤い鳥居がこのように
連なっています。
とても印象的です。
by: MAYU
さん
| 2007/05/08 21:41 |
URL
[
編集
] |
page top↑
post a comment
name:
title:
url:
mail:
Font & Icon:
comment:
コメントどうぞ。
password:
secret:
管理者にだけ表示を許可する
Trackbacks
この記事のトラックバックURL:
http://jeanpaul1970.blog87.fc2.com/tb.php/160-99efdfdb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
|
ホーム
|
Comments
この年期の入ったお土産店の写真、
私も実は撮ってるんですよ。
真ん中が心持ちへこんでいるんですよね。
やはり気になるお店なのかしら。
^^*
写真の鳥居のところもテレビで見たことがあります。
いつか実物を見たいものです。
いつもありがとうございます。応援ぽっち。
やっと後片付け等が終わり、遊びに来ました♪
あぁ…懐かしい景色です。
伏見稲荷を散策なさったんですねぇ♪
近くの小学校に通学しておりましたので
稲荷大社から稲荷山へと、よく学校の授業で
登っていたのを思い出しました。
赤い鳥居に見慣れていましたが、久しぶりに見ると
ステキなものですねぇ。
応援ポチポチ。(*'ー'*)
前回の訪京では時間的制約のため
伏見稲荷には行けなかったのが悔やまれます☆
でもこのブログでカナリ雰囲気を
感じ取ることができましたー♪
伏見稲荷は昔家族で行ったことがあります。
鳥居の多さに圧倒されたのを思い出しました。
商売で成功したら寄贈したいと思ったことも思い出しました。(苦笑)
お店屋さんも昔懐かしい感じがして
好きです。
( ´∀`)σ♪
お土産屋さんタイムスリップしたみたいで、凄く懐かしい、
伏見稲荷の赤い鳥居この位有ると圧巻ですね、絵になります。
八橋の店大丈夫なんでしょうか?
心配になりますね‥「ぽち」
やはり同じように、赤い鳥居がこのように
連なっています。
とても印象的です。
post a comment