能勢電鉄2、山下、妙見口

**********
******
*******:
************
********
緊急事態宣言が解除され10日ほど経ちました。
北九州や東京の方では、
新たな感染者がでているようですが、
関西は今のところ大丈夫のようです。
緊張から解放されて、ちょっと、ほっとしますね。
・・・・・
さて記事は5/24、能勢電鉄その2
日生中央からランニングで山下駅に到着
この駅、大正12年開業。阪急京都線より古い!
ここから乗車して妙見口駅へ
能勢電のほとんどの駅は兵庫県川西市。日生中央は兵庫県猪名川市、光風台以北は妙見口を含め大阪府豊能町。
・・・・・・・・・
5分ほどで到着



昭和の雰囲気が残る駅舎
・・・・・・・・・・・



妙見山山上へのケーブル黒川駅はここから1.3㎞ほど北。徒歩登山コースもあるんだ。
景色も昭和のまま


合掌作りの家も

能勢電沿線は昭和40年~50年代に作られた新興住宅が多いですが、

ここ妙見口駅のまわりは宅地開発されていないもよう。
能勢電オリジナルカラー



・・・・・・・・・・・
赤いポスト。今では珍しいですね。大阪府最北端駅なんだ。


窓の棚には、

電車の模型。

阪急の栗色もあれば、

能勢電オリジナルのツートンも。


昭和を感じる、いい駅でした♪

******
*******:
************
********
緊急事態宣言が解除され10日ほど経ちました。
北九州や東京の方では、
新たな感染者がでているようですが、
関西は今のところ大丈夫のようです。
緊張から解放されて、ちょっと、ほっとしますね。
・・・・・
さて記事は5/24、能勢電鉄その2
日生中央からランニングで山下駅に到着

この駅、大正12年開業。阪急京都線より古い!

ここから乗車して妙見口駅へ

能勢電のほとんどの駅は兵庫県川西市。日生中央は兵庫県猪名川市、光風台以北は妙見口を含め大阪府豊能町。
・・・・・・・・・
5分ほどで到着



昭和の雰囲気が残る駅舎

・・・・・・・・・・・



妙見山山上へのケーブル黒川駅はここから1.3㎞ほど北。徒歩登山コースもあるんだ。

景色も昭和のまま


合掌作りの家も

能勢電沿線は昭和40年~50年代に作られた新興住宅が多いですが、

ここ妙見口駅のまわりは宅地開発されていないもよう。

能勢電オリジナルカラー



・・・・・・・・・・・
赤いポスト。今では珍しいですね。大阪府最北端駅なんだ。



窓の棚には、

電車の模型。

阪急の栗色もあれば、

能勢電オリジナルのツートンも。


昭和を感じる、いい駅でした♪


- 関連記事
-
- 西国街道4、上牧 (2020/07/06)
- 西国街道3、桜井駅跡 (2020/07/03)
- 西国街道2、山崎・水無瀬神宮 (2020/06/30)
- 霧の能勢妙見山 (2020/06/26)
- 大阪モノレール・彩都 (2020/06/18)
- 西国街道1、郡山宿、椿の本陣 (2020/06/15)
- 茨木川・耳原公園 (2020/06/12)
- 能勢電鉄2、山下、妙見口 (2020/05/31)
- 神崎川、淀川、菜の花 (2020/05/17)
- 安威川・神崎川、吹田の渡し (2020/03/29)
- 阪急、正雀駅、安威川 (2020/03/27)
- 岸辺駅、サンシュユとユキヤナギ (2020/03/24)
- 箕面 (2019/08/10)
- 近鉄、道明寺線 (2019/02/27)
- 道明寺天満宮、梅 (2019/02/20)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment