阪急、正雀駅、安威川

・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
コロナウイルス、世界中に広がり、
東京オリンピックは延期決定、
首都圏や大阪も週末外出自粛要請がでました。
これは本当に大変なことになってきました。
・・・・・・・
さて記事は今月中ごろの大阪府摂津市、阪急正雀駅。

正雀といえば京都線の車庫ですね。

広ーい!

駅の北西側。京都側には桂車庫がありますが、

正雀は車庫だけでなく、車両工場として検査や修理、改造などもしているようです。

車庫のまわりを一周歩きます。

阪急といえばマルーン色。栗色のことですね。

2300系はかつての京都線の急行車両。私の記憶の中では特急が2800系、急行が2300系、普通が3300系でした。

・・・・・・・・
今度は駅の東南側

すぐ近くにJR岸辺駅がありますが、正雀は摂津市、岸辺は吹田市。

阪急沿線なのに、なぜ近鉄バスが走ってるのかな?

白い花は・・

モクレン。今年は咲くのが少し早いような気がします。

・・・・・・・
さらに歩くと大阪学院大学。

そして、安威川(あいがわ)。

淀川とほぼ平行に流れる安威川。電車の車窓からは見えるものの、実際に歩くのは初めて。


堤防には早咲き桜


春って感じですね。


正雀と安威川の散歩、とてもさわやかでした♪

・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
コロナウイルス、世界中に広がり、
東京オリンピックは延期決定、
首都圏や大阪も週末外出自粛要請がでました。
これは本当に大変なことになってきました。
・・・・・・・
さて記事は今月中ごろの大阪府摂津市、阪急正雀駅。

正雀といえば京都線の車庫ですね。

広ーい!

駅の北西側。京都側には桂車庫がありますが、

正雀は車庫だけでなく、車両工場として検査や修理、改造などもしているようです。

車庫のまわりを一周歩きます。

阪急といえばマルーン色。栗色のことですね。

2300系はかつての京都線の急行車両。私の記憶の中では特急が2800系、急行が2300系、普通が3300系でした。

・・・・・・・・
今度は駅の東南側

すぐ近くにJR岸辺駅がありますが、正雀は摂津市、岸辺は吹田市。

阪急沿線なのに、なぜ近鉄バスが走ってるのかな?

白い花は・・

モクレン。今年は咲くのが少し早いような気がします。

・・・・・・・
さらに歩くと大阪学院大学。

そして、安威川(あいがわ)。

淀川とほぼ平行に流れる安威川。電車の車窓からは見えるものの、実際に歩くのは初めて。


堤防には早咲き桜


春って感じですね。


正雀と安威川の散歩、とてもさわやかでした♪

- 関連記事
-
- 霧の能勢妙見山 (2020/06/26)
- 大阪モノレール・彩都 (2020/06/18)
- 西国街道1、郡山宿、椿の本陣 (2020/06/15)
- 茨木川・耳原公園 (2020/06/12)
- 能勢電鉄2、山下、妙見口 (2020/05/31)
- 神崎川、淀川、菜の花 (2020/05/17)
- 安威川・神崎川、吹田の渡し (2020/03/29)
- 阪急、正雀駅、安威川 (2020/03/27)
- 岸辺駅、サンシュユとユキヤナギ (2020/03/24)
- 箕面 (2019/08/10)
- 近鉄、道明寺線 (2019/02/27)
- 道明寺天満宮、梅 (2019/02/20)
- 大阪本町・靭公園、バラ (2018/07/18)
- 万博公園2、ツバキの森 (2018/03/14)
- 万博公園1、梅 (2018/03/08)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment