岸辺駅、サンシュユとユキヤナギ

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
コロナウイルス、イタリアやスペインでは大変なことになっているようです。
東京オリンピックも延期が現実味を帯びてきました。
・・・・・・・・・・
さて3月中旬の大阪、吹田市にあるJR岸辺駅

線路の向こうには昨年(令和元年)7月に北千里より移転してきた国立循環器病研究センター
駅を東から西へ渡ります。

南を見ると、左は吹田市民病院、右は商業施設ヴィエラ岸辺健都。

コンテナが見えるのは吹田貨物駅。梅田貨物駅が廃止されここが貨物ターミナルに。

北を見ると循環器病研究センター

この二つの病院やあのマンションもかつては日本最大の操車場の一部。

・・・・・・・・・
駅の西側

綺麗に花が咲いています。 黄色いのは・・・・

サンシュユ。


赤い早咲き桜の下には・・・

ユキヤナギ。

密集して咲くので、写真を撮るのに遠くから焦点を合わせると、前後いいが感じにボケて花が引き立ちます。


・・・・・・・・・・・・・
操車場跡に建てられたこの新しい町を「健都」と呼ぶそうです。


ブログをはじめた13年前、写真もそのとき始めたのですが、このユキヤナギをとるのが面白かったのを思い出します。


初めて歩いた岸辺駅。とってもフレッシュないい駅でした♪

・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
コロナウイルス、イタリアやスペインでは大変なことになっているようです。
東京オリンピックも延期が現実味を帯びてきました。
・・・・・・・・・・
さて3月中旬の大阪、吹田市にあるJR岸辺駅

線路の向こうには昨年(令和元年)7月に北千里より移転してきた国立循環器病研究センター

駅を東から西へ渡ります。

南を見ると、左は吹田市民病院、右は商業施設ヴィエラ岸辺健都。

コンテナが見えるのは吹田貨物駅。梅田貨物駅が廃止されここが貨物ターミナルに。

北を見ると循環器病研究センター

この二つの病院やあのマンションもかつては日本最大の操車場の一部。

・・・・・・・・・
駅の西側

綺麗に花が咲いています。 黄色いのは・・・・

サンシュユ。


赤い早咲き桜の下には・・・

ユキヤナギ。

密集して咲くので、写真を撮るのに遠くから焦点を合わせると、前後いいが感じにボケて花が引き立ちます。


・・・・・・・・・・・・・
操車場跡に建てられたこの新しい町を「健都」と呼ぶそうです。


ブログをはじめた13年前、写真もそのとき始めたのですが、このユキヤナギをとるのが面白かったのを思い出します。


初めて歩いた岸辺駅。とってもフレッシュないい駅でした♪

- 関連記事
-
- 大阪モノレール・彩都 (2020/06/18)
- 西国街道1、郡山宿、椿の本陣 (2020/06/15)
- 茨木川・耳原公園 (2020/06/12)
- 能勢電鉄2、山下、妙見口 (2020/05/31)
- 神崎川、淀川、菜の花 (2020/05/17)
- 安威川・神崎川、吹田の渡し (2020/03/29)
- 阪急、正雀駅、安威川 (2020/03/27)
- 岸辺駅、サンシュユとユキヤナギ (2020/03/24)
- 箕面 (2019/08/10)
- 近鉄、道明寺線 (2019/02/27)
- 道明寺天満宮、梅 (2019/02/20)
- 大阪本町・靭公園、バラ (2018/07/18)
- 万博公園2、ツバキの森 (2018/03/14)
- 万博公園1、梅 (2018/03/08)
- 鶴見緑地、花博記念公園 (2017/12/22)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment