甲賀、油日神社

・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
3月になりました。
春ですね。
朝は冷え込みますが、日中は今日なんかポカポカしていました。
コロナウイルス、早く鎮静化してほしいですね。
・・・・・・
さて、記事は1月の滋賀県、甲賀市。ツバキが咲いてるかと思って立ち寄りました。

甲賀市は、現在放送中のNHK朝ドラマ「スカーレット」の舞台である信楽がある市。

ここは、信楽から15㎞程東にある油日(あぶらひ)

右側にある「飛び出し坊や」は滋賀の東近江が発祥

立派そうな神社ですね。


・・・・・・・
高さ694mの山頂に油日大明神が降り立ち、そのとき大光明を発したとのこと。

その山の麓に建てられたのがこの神社。この甲賀地域の本社とされます。

油の神だけあって製油会社からの奉納品かな。
拝殿

拝殿の向こうにある本殿。1493年築。

桜門と回廊。

本殿、拝殿、桜門、回廊は国の重要文化財
・・・・・・・
結構な田舎ですが、すごく立派な神社ですね。

代々、地元の人たちが大事にされてきたのだっていうのを実感します。
・・・・・・
拝殿、本殿の左後ろの立派な木は、

県の指定自然記念物。
神社の境内の、

咲きかけのツバキもなかなかよかったです♪
・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
3月になりました。
春ですね。
朝は冷え込みますが、日中は今日なんかポカポカしていました。
コロナウイルス、早く鎮静化してほしいですね。
・・・・・・
さて、記事は1月の滋賀県、甲賀市。ツバキが咲いてるかと思って立ち寄りました。

甲賀市は、現在放送中のNHK朝ドラマ「スカーレット」の舞台である信楽がある市。

ここは、信楽から15㎞程東にある油日(あぶらひ)

右側にある「飛び出し坊や」は滋賀の東近江が発祥

立派そうな神社ですね。


・・・・・・・
高さ694mの山頂に油日大明神が降り立ち、そのとき大光明を発したとのこと。

その山の麓に建てられたのがこの神社。この甲賀地域の本社とされます。

油の神だけあって製油会社からの奉納品かな。

拝殿

拝殿の向こうにある本殿。1493年築。

桜門と回廊。

本殿、拝殿、桜門、回廊は国の重要文化財

・・・・・・・
結構な田舎ですが、すごく立派な神社ですね。

代々、地元の人たちが大事にされてきたのだっていうのを実感します。

・・・・・・
拝殿、本殿の左後ろの立派な木は、

県の指定自然記念物。

神社の境内の、

咲きかけのツバキもなかなかよかったです♪

- 関連記事
-
- 近江八幡、八幡山縦走 (2020/12/01)
- 彦根城、柘榴坂の仇討 (2020/09/09)
- 湖東三山・西明寺、山椒魚 (2020/09/01)
- 大津、穴太、高穴穂宮跡 (2020/07/28)
- 比叡山延暦寺、横川 (2020/04/12)
- 比叡山延暦寺、梅 (2020/03/31)
- 甲賀、水口城跡 (2020/03/13)
- 甲賀、油日神社 (2020/03/01)
- 太郎坊、びわこジャズ東近江 (2016/05/30)
- 近江、日野のシャクナゲ (2016/05/25)
- 近江八幡2016 (2016/02/19)
- 沙沙貴神社、ホトトギスと干支の庭 (2009/10/23)
- 安土山 (2009/10/21)
- 今津港、琵琶湖周航の歌 (2009/10/04)
- MIHOミュージアム (2009/09/21)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment