道明寺天満宮、梅
大阪府、藤井寺市の道明寺天満宮

17日は京都マラソンを走ってきました。
晴れで風も弱めでとってもいい天気で、
無事完走できました。
・・・・・・・・・・・
さて記事は建国記念日。
梅を見に大阪へ出かけました。
近鉄南大阪線に乗ったのは30年ぶり。
天王寺にある阿倍野橋駅から南西方向に約20分ほどで道明寺駅に到着。

・・・・・・・・
駅から3分ほど歩くと、

道明寺天満宮。

ここへ来るのはもちろん初めて。

この南河内地方は、実在する最初の天皇とされる第15代応神天皇陵や第16代仁徳天皇陵などがあり、
歴史的にも由緒ある地域ですね。

奈良や飛鳥から流れる大和川がこのあたりで大阪平野に入ります。


菅原道真の叔母が住まいとしていたが、道真の左遷が決まり、大宰府に向かうときにここに立ち寄ったとのこと。


本殿







・・・・・・・・
本殿裏の梅園へ



・・・・・・・・・・

この大理石の橋の上から梅園を見渡します。









なかなか見事な道明寺天満宮の梅でした♪

17日は京都マラソンを走ってきました。
晴れで風も弱めでとってもいい天気で、
無事完走できました。
・・・・・・・・・・・
さて記事は建国記念日。
梅を見に大阪へ出かけました。
近鉄南大阪線に乗ったのは30年ぶり。
天王寺にある阿倍野橋駅から南西方向に約20分ほどで道明寺駅に到着。

・・・・・・・・
駅から3分ほど歩くと、

道明寺天満宮。

ここへ来るのはもちろん初めて。

この南河内地方は、実在する最初の天皇とされる第15代応神天皇陵や第16代仁徳天皇陵などがあり、
歴史的にも由緒ある地域ですね。

奈良や飛鳥から流れる大和川がこのあたりで大阪平野に入ります。


菅原道真の叔母が住まいとしていたが、道真の左遷が決まり、大宰府に向かうときにここに立ち寄ったとのこと。



本殿








・・・・・・・・
本殿裏の梅園へ



・・・・・・・・・・

この大理石の橋の上から梅園を見渡します。









なかなか見事な道明寺天満宮の梅でした♪

- 関連記事
-
- 能勢電鉄2、山下、妙見口 (2020/05/31)
- 神崎川、淀川、菜の花 (2020/05/17)
- 安威川・神崎川、吹田の渡し (2020/03/29)
- 阪急、正雀駅、安威川 (2020/03/27)
- 岸辺駅、サンシュユとユキヤナギ (2020/03/24)
- 箕面 (2019/08/10)
- 近鉄、道明寺線 (2019/02/27)
- 道明寺天満宮、梅 (2019/02/20)
- 大阪本町・靭公園、バラ (2018/07/18)
- 万博公園2、ツバキの森 (2018/03/14)
- 万博公園1、梅 (2018/03/08)
- 鶴見緑地、花博記念公園 (2017/12/22)
- 近鉄、信貴山線 (2017/08/26)
- 堺、与謝野晶子と千利休 (2017/05/12)
- 河内長野、紅葉の延命寺 (2016/12/13)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment