山陰本線、浜田駅、益田駅、雪舟

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・
サッカーワールドカップロシア大会、
日本はコロンビアに勝ち、セネガルと引き分け、ポーランドには負け。
でも決勝リーグ進出。
おめでとうございます。
・・・・・・・
さて記事は5/5の島根県東部の中心都市、浜田その3

駅前広場にやぐら

これは浜田の誇る、石見神楽のやぐらですね。
石見神楽は室町時代からある、舞とお囃子を中心とした一種の演劇。

・・・・・・・・
駅ビルの中へ。

線路は京都と下関を結ぶ、山陰本線

この駅、3月に行った鳥取県の倉吉駅と似てます。


島根県を横断する快速アクアライナー。益田ー米子191㎞を4時間。特急なら2時間半。


出発!

・・・・・・
駅に隣接する浜田医療センター




・・・・・・・
さて、私は列車には乗らず、レンタカーで40㎞南西の益田へ

なんと水墨画の雪舟が晩年暮らし、お墓もあるとのこと。
教科書には出てくる雪舟ですが、
京都のいろんなところを歩いても雪舟の話はほとんど聞いたことがありません。

調べてみると、
雪舟(1420~1506)は今の岡山県総社市の武家の家に生まれ、
幼いころからお寺に入り、10歳から京都の相国寺で修行しました。
そこで禅とともに絵を学び、
34歳で周防国(山口県)に来て大名の庇護を受けました。
47歳から2年間、明(中国)にて本格的な水墨画を勉強、
帰国後は周防国、豊後国(大分県)、そしてこの石見国(島根県東部)にて絵を描き、
晩年はこの益田の大喜庵で過ごし、87歳でこの世を去りました。

達磨大師の座禅の絵や四季山水図などが有名ですが、

子供の頃、お寺で修行をせず絵ばかり描いていて柱に縛られたとき、涙でネズミの絵を描いた逸話も有名。
そのとき、あまりの絵の上手さに和尚さんも絵を描くことを許したそうです。

線路はここから西へ行くと海沿いに萩・下関、南へ行くと山越えで津和野・山口。


この日も知らない歴史に触れることができ、本当によかったです♪

・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・
サッカーワールドカップロシア大会、
日本はコロンビアに勝ち、セネガルと引き分け、ポーランドには負け。
でも決勝リーグ進出。
おめでとうございます。
・・・・・・・
さて記事は5/5の島根県東部の中心都市、浜田その3

駅前広場にやぐら

これは浜田の誇る、石見神楽のやぐらですね。
石見神楽は室町時代からある、舞とお囃子を中心とした一種の演劇。

・・・・・・・・
駅ビルの中へ。

線路は京都と下関を結ぶ、山陰本線

この駅、3月に行った鳥取県の倉吉駅と似てます。


島根県を横断する快速アクアライナー。益田ー米子191㎞を4時間。特急なら2時間半。


出発!

・・・・・・
駅に隣接する浜田医療センター




・・・・・・・
さて、私は列車には乗らず、レンタカーで40㎞南西の益田へ

なんと水墨画の雪舟が晩年暮らし、お墓もあるとのこと。
教科書には出てくる雪舟ですが、
京都のいろんなところを歩いても雪舟の話はほとんど聞いたことがありません。

調べてみると、
雪舟(1420~1506)は今の岡山県総社市の武家の家に生まれ、
幼いころからお寺に入り、10歳から京都の相国寺で修行しました。
そこで禅とともに絵を学び、
34歳で周防国(山口県)に来て大名の庇護を受けました。
47歳から2年間、明(中国)にて本格的な水墨画を勉強、
帰国後は周防国、豊後国(大分県)、そしてこの石見国(島根県東部)にて絵を描き、
晩年はこの益田の大喜庵で過ごし、87歳でこの世を去りました。

達磨大師の座禅の絵や四季山水図などが有名ですが、

子供の頃、お寺で修行をせず絵ばかり描いていて柱に縛られたとき、涙でネズミの絵を描いた逸話も有名。
そのとき、あまりの絵の上手さに和尚さんも絵を描くことを許したそうです。

線路はここから西へ行くと海沿いに萩・下関、南へ行くと山越えで津和野・山口。


この日も知らない歴史に触れることができ、本当によかったです♪

- 関連記事
-
- 津和野 (2018/07/17)
- 津和野駅、SL山口号 (2018/07/04)
- 山陰本線、浜田駅、益田駅、雪舟 (2018/07/01)
- 浜田市街 (2018/06/26)
- 浜田城、浜田港 (2018/06/23)
- 石見銀山 (2018/06/18)
- 出雲、一畑電車・RAILWAYS (2018/06/12)
- 出雲大社、藤の花 (2018/06/07)
- 松江4、夕暮れの松江、宍道湖 (2018/05/29)
- 松江3、月照寺、出雲松平家 (2018/05/27)
- 松江2、小泉八雲 (2018/05/22)
- 松江1、国宝・松江城 (2018/05/15)
- 隠岐9、鬼舞展望所 (2014/06/15)
- 隠岐8、隠岐しゃくなげ園 (2014/06/12)
- 隠岐7、国賀海岸・摩天崖 (2014/06/07)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment