愛宕神社、シャクナゲ

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
暖かくなってきましたね。
黄金週間も終わりました
4月30日の愛宕山。ここは登山口の清滝(標高100m)

マラソンやトレイルラン(山道ラン)の練習のために昨年夏から秋は7回登りました。

でも冬山は危険なため一度もこなかったので、今回が半年ぶり。

・・・・・・・
昨秋の台風で倒れた五合目(標高約500m)のご神木はきれいに切られています。

水尾の別れは7合目

やっと山頂近くの愛宕神社の境内

本殿に向かう最後の石段

標高924mの山頂には愛宕神社の本殿

・・・・・・・・
さて石段を下りて、


左側へ行くと、


京都盆地が一望。遠すぎて街が霞んでますね。

・・・・・・
社務所の前あたりには、サクラ。

標高が高いから遅咲きなんだ。

白の八重桜。なかなか見ごたえあります。


・・・・・



社務所の入り口には、

シャクナゲ。



朝日を浴びてまぶしそう~


・・・・・・・
シャクナゲは仏教寺院によく植えられていますが、

愛宕神社も明治維新以前は修験道のお寺だったんです。










愛宕神社のシャクナゲ、満喫しました♪

・・・・・・・・・・
暖かくなってきましたね。
黄金週間も終わりました
4月30日の愛宕山。ここは登山口の清滝(標高100m)

マラソンやトレイルラン(山道ラン)の練習のために昨年夏から秋は7回登りました。

でも冬山は危険なため一度もこなかったので、今回が半年ぶり。

・・・・・・・
昨秋の台風で倒れた五合目(標高約500m)のご神木はきれいに切られています。

水尾の別れは7合目

やっと山頂近くの愛宕神社の境内

本殿に向かう最後の石段

標高924mの山頂には愛宕神社の本殿

・・・・・・・・
さて石段を下りて、


左側へ行くと、


京都盆地が一望。遠すぎて街が霞んでますね。

・・・・・・
社務所の前あたりには、サクラ。

標高が高いから遅咲きなんだ。

白の八重桜。なかなか見ごたえあります。


・・・・・



社務所の入り口には、

シャクナゲ。



朝日を浴びてまぶしそう~


・・・・・・・
シャクナゲは仏教寺院によく植えられていますが、

愛宕神社も明治維新以前は修験道のお寺だったんです。










愛宕神社のシャクナゲ、満喫しました♪

- 関連記事
-
- 愛宕街道、紅葉 (2020/12/26)
- 桜の大河内山荘 (2019/05/06)
- 天龍寺、石楠花・山ツツジ (2019/05/04)
- 愛宕神社、シャクナゲ (2018/05/10)
- 仁和寺、桜・山ツツジ・石楠花 (2018/04/29)
- 嵐山、桜2018 (2018/04/26)
- 嵐山、アジサイ2017 (2017/07/12)
- 嵐山、初冬の寒ツツジ (2016/12/25)
- 嵐山・宝厳院、シャクナゲ (2015/04/27)
- 天龍寺、ヤマアジサイ (2012/06/09)
- 嵐山、なかよし地蔵 (2012/06/06)
- 嵐電パトトレイン (2011/07/03)
- 梅の嵯峨釈迦堂 (2011/02/16)
- 清滝、愛宕登山口 (2011/02/16)
- フヨウの天龍寺 (2010/10/11)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment