万博公園1、梅

・・・・・・・・
・・・・
春になりました。
先日ちょっと暖かい日がありましたが、まだまだ寒さが残っています。
・・・・・・・・・
さて記事は2月末の大阪、万博公園。

万博のシンボル、太陽の塔。
1970年の万博のときはまだ私は小さかったけど、
この太陽の塔の中に入ったのは覚えています。
万博テーマの「人類の進歩と調和」に関するいろんな展示物を見ながら、
らせん階段を上っていきました。
・・・・・・・・・
太陽の塔の左手を少し歩くと、

梅園。

万博の梅園に来るのは初めて。


万博開催のときにはここには韓国館があったようです。




・・・・・・・・・・・
今度は太陽の塔の背後にある日本庭園へ


これはなんて言う植物かな?

ふあふあして気持ちよさそう

・・・・・・・・・・・
川のむこうの枯山水庭園の左手に、

梅園。


私の大好きな紅色の一重咲き


やっぱり、白もいいですね。




この日も大満足でした♪
・・・・
春になりました。
先日ちょっと暖かい日がありましたが、まだまだ寒さが残っています。
・・・・・・・・・
さて記事は2月末の大阪、万博公園。

万博のシンボル、太陽の塔。

1970年の万博のときはまだ私は小さかったけど、
この太陽の塔の中に入ったのは覚えています。
万博テーマの「人類の進歩と調和」に関するいろんな展示物を見ながら、
らせん階段を上っていきました。
・・・・・・・・・
太陽の塔の左手を少し歩くと、

梅園。

万博の梅園に来るのは初めて。



万博開催のときにはここには韓国館があったようです。




・・・・・・・・・・・
今度は太陽の塔の背後にある日本庭園へ



これはなんて言う植物かな?

ふあふあして気持ちよさそう

・・・・・・・・・・・
川のむこうの枯山水庭園の左手に、

梅園。


私の大好きな紅色の一重咲き


やっぱり、白もいいですね。




この日も大満足でした♪

- 関連記事
-
- 阪急、正雀駅、安威川 (2020/03/27)
- 岸辺駅、サンシュユとユキヤナギ (2020/03/24)
- 箕面 (2019/08/10)
- 近鉄、道明寺線 (2019/02/27)
- 道明寺天満宮、梅 (2019/02/20)
- 大阪本町・靭公園、バラ (2018/07/18)
- 万博公園2、ツバキの森 (2018/03/14)
- 万博公園1、梅 (2018/03/08)
- 鶴見緑地、花博記念公園 (2017/12/22)
- 近鉄、信貴山線 (2017/08/26)
- 堺、与謝野晶子と千利休 (2017/05/12)
- 河内長野、紅葉の延命寺 (2016/12/13)
- 河内長野、観心寺と後村上天皇陵 (2016/12/09)
- 河内長野、高野街道 (2016/12/06)
- 大阪城、真田幸村 (2016/11/06)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment