ふらり京都、旅して日本 牛若丸の鞍馬寺
fc2ブログ

牛若丸の鞍馬寺

貴船・鞍馬その3です。

叡山電鉄・鞍馬駅から2分歩くと、鞍馬寺の仁王門。ここで入山料払って中にはいります。200円のところ、叡電の一日乗車券(1000円)をもってたので100円でした。
20070418191630.jpg

  
そこから1分歩くとケーブルカーの駅。100円払って上の駅まで乗りました。そう!お寺の境内の中にケーブルカーがあるんです。鞍馬寺は全国で唯一つの鉄道営業しているお寺だそうです。
20070418191714.jpg

上に着くと目の前に多宝塔
20070418191736.jpg

ここからまだ山道と石段を登ります。多宝塔駅から本殿金堂まで500mですが上りなのでちょっとしんどいですよ。
20070418191842.jpg

着いた~。本殿金堂。平安時代の初めに建立され、元々は天台宗だったとのことですが、今は独立して鞍馬弘教の総本山です。ただ建物はたびたびの火災などによりこの100年以内に建てかえられたものがほとんどです。
20070418191909.jpg

見渡す景色は、山、山、山。本当に山の精である天狗がいそうです。父を平清盛に殺され、このまだ小さいとき鞍馬寺にあずけられた牛若丸も、ここで育てば、たくましくなるはずです。
20070418192016.jpg

帰りは下まで徒歩です。大きい杉がいっぱいの中、途中に由岐神社。
20070418192044.jpg

鞍馬の火祭りの神社です。10月22日、ちょうど時代祭りの日の夜です。一度行ったことありますが、松明もった男の人たちが、火の粉飛ばしながら歩いてました。火事によくならないな~と思いました。
20070418192120.jpg

帰り、電車の写真撮りために、市原駅で途中下車。鞍馬へむかう電車(後方から撮影)。
20070418194409.jpg
やっぱり電車の写真のせたくなりますね~

鉄道ブログランキングは大きい電車をクリック!image001.gif

人気blogランキング近畿は小さな電車をクリック!image001.gif

いままでクリックしたことない方もクリックしてみて下さい!両方おねがいしま~す。
おかげさまで現在、鉄道1位、近畿8位です!順位があがればやる気もアップします!
スポンサーサイト



19:56 | 鞍馬山ケーブル | comments (11) | trackbacks (1) | edit | page top↑
鞍馬天狗の鞍馬駅 | top | 高島屋・個展「たけの世界」

Comments

#
こんにちは。おじゃまいたします。
先日は当方へもお越しいただきましてありがとうございました。
私は鞍馬の火祭りに学生の時分にお手伝いさせていただいたはずなのですが、内容の記憶がありません。その当時は祭りのお手伝いができるありがたさがわかっていなかったので・・・悔やまれます。
by: 神主さん | 2007/04/19 19:20 | URL [編集] | page top↑
#
鞍馬は涼しいし、やっぱり桜が遅めでキレイですね。大昔、木の根道をえっちらおっちら貴船へ抜けたことを思い出しました。ふぅ~。
by: ぽんさん | 2007/04/19 16:09 | URL [編集] | page top↑
#
ケーブルカーいいですねぇ。私なぜか好きなんです。見つけるとすぐに乗ってしまいます。
リンクしていただけるとのことですごくうれしいです♪
私のブログにもリンクさせていただいてよろしいですか?

ポチ☆
by: じゅんさん | 2007/04/19 15:13 | URL [編集] | page top↑
#
お寺が運営している鉄道ですか!高低差があって、参拝者の便宜を考えてということでしょうか?
シュトゥットガルトにも木製のSeilbahn(ザイルバーン)があるんですよ(http://greetingfromanywhere.seesaa.net/article/21236867.html;その道の方なら常識かもしれませんね)。
お祭りも見てみたいなぁ。
by: のだめ。さん | 2007/04/19 03:23 | URL [編集] | page top↑
# こんばんは~☆
ランキング8位ですね。
もっと もっと上を目指してください。
応援しています。
やはり、電車の写真は あった方が良いです。
by: asterさん | 2007/04/19 00:36 | URL [編集] | page top↑
#
今晩は!
朱色に桜は映えますね、
綺麗です、
鞍馬寺いい運動になりそうですね。
by: キラ・キラリさん | 2007/04/18 23:38 | URL [編集] | page top↑
# 寺と桜が似合う
京都だけあって桜と寺が絵になりますね。
大河『義経』を思い出しました。
叡電は比叡山に行く時に使うんですよね、延暦寺には一度は行ってみたいんですよ。
by: ぶらり東京さん | 2007/04/18 21:40 | URL [編集] | page top↑
#
鞍馬寺が鉄道を運営されているんですか、驚きです。
by: the-fujiさん | 2007/04/18 21:14 | URL [編集] | page top↑
# 鞍馬寺
私は神社仏閣が大好きですので、こういう景色も大好きです(^^)
羨ましいです。
いつも応援ありがとうございます。
応援ぽっち。
by: 昭雄さん | 2007/04/18 20:30 | URL [編集] | page top↑
#
ケーブルカーいいですね☆乗ったことが
ないので1度は乗ってみたいです!
でも運動不足なので階段上ったほうが
いいかもしれませんけど…。(汗

( ´∀`)σ ♪
by: あじっこさん | 2007/04/18 20:24 | URL [編集] | page top↑
#
先日は私のブログにご訪問、誠に有難うございます。

京都ぶらりさんのブログの写真、本当に素敵ですね!!

京都に桜は最高に似合いですね。

京都に遊びに行きたくなりました。

by: 『葛飾区・新小岩下町物語』の山ちゃんさん | 2007/04/18 20:06 | URL [編集] | page top↑

post a comment

管理者にだけ表示を許可する