奈良・秋篠2、秋篠窯

・・・・・・
・・・・・・・・・
寒い日が続きますね。
先日、皆既月食がありました。
京都の夜空は少し霞んでいましたが、
欠けていくのはちゃんと見れました。
本当に自然の力って凄いですね。
・・・・・・・・
さて記事は成人の日の連休の奈良、秋篠、その2
秋篠寺の南側の門を出ると、
住宅地ですね。奈良の中心部からは4㎞程西になります。
でもかつての平城京では内裏の少し西のいい場所だったと思います。


・・・・・・・・
お寺のすぐ南隣に八所御霊神社

秋篠寺の鎮守として780年、秋篠寺が建てられたと同時にこの神社も建てられました。
祭神は御霊八柱。崇道天皇、伊豫親王、藤原吉子、橘逸勢、文屋宮田麻呂、藤原広嗣、吉備大臣、火雷神。

早良親王は奈良時代、天皇の跡目争いで敗れ早くに亡くなった王子
・・・・・・・・・
さて、秋篠寺の周りを歩きます。
秋篠窯ですか。
レンガの煙突。左が窯のようです。
秋篠窯は昭和10年にここにいい土があるとのことで今のご主人のお父さんが始めたのが始まり。
ここ一軒のみのようです。
今のご主人は器の付け絵の修行をなさったそうで、国内、海外で個展・作品展を開かれているとのこと。

やっぱり煙突はレンガがいいですね。
ちょっとタイムスリップした気分になれた、奈良の秋篠でした♪
・・・・・・・・・
寒い日が続きますね。
先日、皆既月食がありました。
京都の夜空は少し霞んでいましたが、
欠けていくのはちゃんと見れました。
本当に自然の力って凄いですね。
・・・・・・・・
さて記事は成人の日の連休の奈良、秋篠、その2
秋篠寺の南側の門を出ると、

住宅地ですね。奈良の中心部からは4㎞程西になります。

でもかつての平城京では内裏の少し西のいい場所だったと思います。


・・・・・・・・
お寺のすぐ南隣に八所御霊神社

秋篠寺の鎮守として780年、秋篠寺が建てられたと同時にこの神社も建てられました。

祭神は御霊八柱。崇道天皇、伊豫親王、藤原吉子、橘逸勢、文屋宮田麻呂、藤原広嗣、吉備大臣、火雷神。

早良親王は奈良時代、天皇の跡目争いで敗れ早くに亡くなった王子

・・・・・・・・・
さて、秋篠寺の周りを歩きます。

秋篠窯ですか。

レンガの煙突。左が窯のようです。


秋篠窯は昭和10年にここにいい土があるとのことで今のご主人のお父さんが始めたのが始まり。

ここ一軒のみのようです。

今のご主人は器の付け絵の修行をなさったそうで、国内、海外で個展・作品展を開かれているとのこと。

やっぱり煙突はレンガがいいですね。

ちょっとタイムスリップした気分になれた、奈良の秋篠でした♪

- 関連記事
-
- 奈良・秋篠2、秋篠窯 (2018/02/02)
- 奈良・秋篠1、秋篠寺 (2018/01/24)
- 大和・五條 (2018/01/01)
- 信貴山、朝護孫子寺 (2017/09/06)
- 室生寺、シャクナゲ黄葉 (2016/11/20)
- 橿原神宮、神武天皇陵 (2015/04/19)
- 御所葛城3、当麻寺 (2015/02/07)
- 御所葛城2、葛城山頂 (2015/02/04)
- 御所葛城1、九品寺 (2015/02/01)
- 奈良、紫陽花の長谷寺 (2014/07/08)
- 奈良、大和文華館 (2014/04/23)
- 奈良公園、猿沢池と桜 (2014/04/20)
- 奈良・柳生の里、梅 (2012/02/27)
- 吉野3、後醍醐天皇陵 (2011/11/19)
- 吉野2、南朝の皇居 (2011/11/15)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment