嵐電、宇多野と常盤、アジサイ

・・・・・・
・・・・・・
今年の梅雨、最初は空梅雨でしたが、
6月も下旬になると梅雨らしくなってきました
・・・・・・・・
さて記事は、6月23日午後の京都市右京区、京福(嵐電)北野線、宇多野駅、西行きホーム

平安時代中期、宇多天皇の住まいした仁和寺が近くに。

宇多天皇の御室御所(仁和寺)は宇多野に、嵯峨天皇の嵯峨御所(大覚寺)は嵯峨野にあります。


・・・・・

ホームの後ろにアジサイ




・・・・・・
少し西側にある、宇多野駅の東行きホーム

単線ならホームもひとつでいいはずなのですが、ふたつあります。ラッシュ時混み合うためかな?妙心寺駅も同様です。

北野白梅町行きがきました。

・・・・・・・・・・
こちらは常盤(ときわ)駅。平安時代末期の常盤御前の生まれ育った地。

常盤御前は源義朝の妻として義経を生み、義朝が平清盛に敗れてからは清盛の妾となりました。



・・・・・
駅の少し南。ここにもアジサイ。


線路とアジサイ、この組合わせ、何度みても飽きませんね♪

・・・・・・
今年の梅雨、最初は空梅雨でしたが、
6月も下旬になると梅雨らしくなってきました
・・・・・・・・
さて記事は、6月23日午後の京都市右京区、京福(嵐電)北野線、宇多野駅、西行きホーム

平安時代中期、宇多天皇の住まいした仁和寺が近くに。

宇多天皇の御室御所(仁和寺)は宇多野に、嵯峨天皇の嵯峨御所(大覚寺)は嵯峨野にあります。


・・・・・

ホームの後ろにアジサイ




・・・・・・
少し西側にある、宇多野駅の東行きホーム

単線ならホームもひとつでいいはずなのですが、ふたつあります。ラッシュ時混み合うためかな?妙心寺駅も同様です。

北野白梅町行きがきました。

・・・・・・・・・・
こちらは常盤(ときわ)駅。平安時代末期の常盤御前の生まれ育った地。

常盤御前は源義朝の妻として義経を生み、義朝が平清盛に敗れてからは清盛の妾となりました。



・・・・・
駅の少し南。ここにもアジサイ。


線路とアジサイ、この組合わせ、何度みても飽きませんね♪

- 関連記事
-
- 京都北山2、原谷・宇多天皇陵 (2021/11/10)
- 京都北山1、沢の池 (2021/11/03)
- 嵐電、宇多野と常盤、アジサイ (2017/06/29)
- 御室仁和寺、紅葉 (2012/11/18)
- 紅葉の御室・仁和寺 (2011/11/27)
- 桜の京福・北野線 (2011/04/22)
- 嵐山‐高雄パークウエイ (2011/04/18)
- 高雄、シャクナゲの西明寺 (2011/04/15)
- 紅葉の高雄山 (2009/11/22)
- 御室八十八か所 (2009/10/27)
- 桜の京福電車 (2009/04/17)
- 宇多野・山越 (2009/03/26)
- 高雄山2、高山寺 (2008/04/23)
- 高雄山1・神護寺 (2008/04/22)
- 京福電車・桜トンネル (2008/04/10)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment