ふらり京都、旅して日本 嵐電、宇多野と常盤、アジサイ
fc2ブログ

嵐電、宇多野と常盤、アジサイ

嵐電アジサイ 014
  
・・・・・・
・・・・・・

今年の梅雨、最初は空梅雨でしたが、
6月も下旬になると梅雨らしくなってきました

・・・・・・・・


さて記事は、6月23日午後の京都市右京区、京福(嵐電)北野線、宇多野駅、西行きホーム
嵐電アジサイ 023


平安時代中期、宇多天皇の住まいした仁和寺が近くに。
嵐電アジサイ 003


宇多天皇の御室御所(仁和寺)は宇多野に、嵯峨天皇の嵯峨御所(大覚寺)は嵯峨野にあります。
嵐電アジサイ 008


嵐電アジサイ 020






・・・・・


嵐電アジサイ 001



ホームの後ろにアジサイ
嵐電アジサイ 035


嵐電アジサイ 036


嵐電アジサイ 029


嵐電アジサイ 031



・・・・・・



少し西側にある、宇多野駅の東行きホーム
嵐電アジサイ 025


単線ならホームもひとつでいいはずなのですが、ふたつあります。ラッシュ時混み合うためかな?妙心寺駅も同様です。
嵐電アジサイ 022


北野白梅町行きがきました。
嵐電アジサイ 013



・・・・・・・・・・



こちらは常盤(ときわ)駅。平安時代末期の常盤御前の生まれ育った地。
嵐電アジサイ 051


常盤御前は源義朝の妻として義経を生み、義朝が平清盛に敗れてからは清盛の妾となりました。
嵐電アジサイ 049


嵐電アジサイ 040


嵐電アジサイ 054




・・・・・



駅の少し南。ここにもアジサイ。
嵐電アジサイ 045


嵐電アジサイ 042



線路とアジサイ、この組合わせ、何度みても飽きませんね♪
嵐電アジサイ 043
関連記事
スポンサーサイト



07:01 | 京福 御室仁和寺 宇多野 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
嵐電・嵐山本線、アジサイ | top | 東京・台場、アジサイ

Comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://jeanpaul1970.blog87.fc2.com/tb.php/1400-f3a45b87
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)