河内長野、高野街道

・・
木枯らしが吹くと、黄色のイチョウの葉が街路に舞い、
人はコートを着込んで年の暮れって感じがしてきました。
・・・・・・
さて記事は11月下旬。
南海電車に乗ってみたくて、大阪府河内長野市へ行ってきました。

河内長野は小学校3年のとき以来ですから、ほぼ40年ぶり。

駅西口前広場

京都や大阪、西国から来る高野山へ向かう道が、ここで合流して高野街道となりました。


昭和の雰囲気の商店街も残っています。

・・・・・・・
高野街道に沿って、この地の守護神、長野神社

祭神はスサノオ。京都でいえば八坂神社にあたります。

いい感じのイチョウ

近くでみると大きいな~




・・・・・・・・
線路を渡って、

駅の東側へ

川ですね。40年ぶりですが、小学校3年のとき、ここでお弁当を広げたのを覚えています。
あの時はこんなコンクリートでなく、石がゴロゴロと転がる河原でした。

懐かしい子供の頃を思い出させてくれる河内長野でした♪
木枯らしが吹くと、黄色のイチョウの葉が街路に舞い、
人はコートを着込んで年の暮れって感じがしてきました。
・・・・・・
さて記事は11月下旬。
南海電車に乗ってみたくて、大阪府河内長野市へ行ってきました。

河内長野は小学校3年のとき以来ですから、ほぼ40年ぶり。

駅西口前広場

京都や大阪、西国から来る高野山へ向かう道が、ここで合流して高野街道となりました。


昭和の雰囲気の商店街も残っています。

・・・・・・・
高野街道に沿って、この地の守護神、長野神社

祭神はスサノオ。京都でいえば八坂神社にあたります。

いい感じのイチョウ

近くでみると大きいな~




・・・・・・・・
線路を渡って、

駅の東側へ

川ですね。40年ぶりですが、小学校3年のとき、ここでお弁当を広げたのを覚えています。

あの時はこんなコンクリートでなく、石がゴロゴロと転がる河原でした。

懐かしい子供の頃を思い出させてくれる河内長野でした♪

- 関連記事
-
- 万博公園2、ツバキの森 (2018/03/14)
- 万博公園1、梅 (2018/03/08)
- 鶴見緑地、花博記念公園 (2017/12/22)
- 近鉄、信貴山線 (2017/08/26)
- 堺、与謝野晶子と千利休 (2017/05/12)
- 河内長野、紅葉の延命寺 (2016/12/13)
- 河内長野、観心寺と後村上天皇陵 (2016/12/09)
- 河内長野、高野街道 (2016/12/06)
- 大阪城、真田幸村 (2016/11/06)
- 茨木、川端康成 (2016/08/30)
- 高槻・上宮天満宮、千日紅 (2016/08/24)
- あべのハルカス (2016/02/02)
- カーネーション、岸和田城 (2015/04/15)
- 富田林、寺内町 (2015/04/11)
- 羽曳野、応神天皇陵 (2015/03/28)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment