散り始めの京都御所
京都駅の前にそびえる京都タワー。高さ131m、昭和39年完成。


ここから地下鉄烏丸線に乗り、北へ6㌔行くと、今出川駅です。

地上に出て、南へ100m。京都御所の乾御門です。

京都御所は室町時代以降に天皇がおられたところです。現在、東西500m、南北1㌔あまりの公園となっています。

広くて気持ちいいです。御所内には軟式野球場やテニスコートもあります。
松などに混じって、桜さいてます。

朝はまだ冷えますが、昼間はもうポカポカですね。

葉が混じりかけています。

昨日は中国の温首相が京都に来られたようです。西京極球場で野球を楽しんでおられたのがテレビにでていました。桜もご覧になったかな?

人気ブログランキング・近畿

にほんブログ村・鉄道

ここまでご覧いただいた皆様!両方のバナーをクリックして、ランクアップにご協力をお願いします!!
現在、近畿10位、鉄道1位です!
順位があがればやる気もアップします!
相互リンクご希望の方、お知らせくださ~い!
ランキング参加されている方は、できるだけ応援させていただきま~す!

地上に出て、南へ100m。京都御所の乾御門です。

京都御所は室町時代以降に天皇がおられたところです。現在、東西500m、南北1㌔あまりの公園となっています。

広くて気持ちいいです。御所内には軟式野球場やテニスコートもあります。

松などに混じって、桜さいてます。

朝はまだ冷えますが、昼間はもうポカポカですね。

葉が混じりかけています。

昨日は中国の温首相が京都に来られたようです。西京極球場で野球を楽しんでおられたのがテレビにでていました。桜もご覧になったかな?

人気ブログランキング・近畿

にほんブログ村・鉄道

ここまでご覧いただいた皆様!両方のバナーをクリックして、ランクアップにご協力をお願いします!!
現在、近畿10位、鉄道1位です!
順位があがればやる気もアップします!
相互リンクご希望の方、お知らせくださ~い!
ランキング参加されている方は、できるだけ応援させていただきま~す!
- 関連記事
-
- 御霊神社 (2008/12/15)
- 平成のお寺、十念寺 (2008/12/12)
- 相国寺と足利義満 (2008/09/28)
- 足利幕府、室町殿 (2008/09/25)
- 紫明通り、玄武神社 (2008/04/10)
- 岩上祠、西陣聖天 (2008/03/15)
- 本法寺 (2008/02/26)
- 妙顕寺 (2008/02/19)
- 千家の不審庵・今日庵 (2008/02/12)
- 千本釈迦堂とお亀さん (2007/12/13)
- 京都御所、一般公開 (2007/11/01)
- 西陣織会館 (2007/09/02)
- 同志社 (2007/04/21)
- 散り始めの京都御所 (2007/04/14)
- 賀茂川・出雲路橋 (2007/03/30)
スポンサーサイト
Trackbacks
京都御所京都御所(きょうとごしょ)は、京都府京都市上京区にある御所。もともと平安京での正式な皇居は平安京の中央部付近に位置する内裏であったが、戦乱などによって荒廃したために里内裏に移った。土御門東洞院内裏は、この里内裏の一つで、のちに北朝と呼ばれることに
2007/07/29 (Sun)
10:41 | 京都探索どっとこむ
| ホーム |
Comments
京都御所、昨年訪れたのを思い出しました!
京都御所はホント広々としてて
その威厳と歴史をひしひしと感じ
感慨深かったのをも出だします。
ところでリンクさせていただいてよろしいでしょうか?
ボクは東京の写真が中心のブログですが
昨年訪れてからすっかり京都ファンで、
コチラのブログを楽しみにしてますので、
よろしかったらお願いします。
ちなみに今年は秋に行けたらと思ってます!
おっと、お返しでポチッ♪
また遊びにきまーす!
もう桜も終わりですね。北海道は今日吹雪きでした‥。
桜のピンクがいいなあ‥‥。いつも素敵な桜をありがとうございます。
応援ぽっち。
post a comment