福井6、勝山・えちぜん鉄道

////////
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
5/5の早朝。
レンタカーで大野市を訪れた後は勝山へ。
えちぜん鉄道の終点、勝山駅






かつてはこんな車両だったのかな。


・・・・・・・
電車が来ました。ちょこっとカラフル。

えちぜん鉄道は京都の嵐電、叡電とかつては同じ京福電鉄。

一時は廃止も考えられましたが2003年第三セクターで、えちぜん鉄道となりました。



・・・・・・・
駅のすぐ近くには九頭竜川


川のむこうに、うっすらお城も。

この勝山は恐竜の化石がでたことで、ちょっと有名になっています。


恐竜もこの川をわたったのかな。


・・・・・・・・・
さて勝山駅より二つ福井寄りの発坂駅

線路の上に屋根。何のためかな?



電車が屋根をくぐります。

なるほど、ポイントの雪による凍結予防なんですね。勉強になりました♪

・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
5/5の早朝。
レンタカーで大野市を訪れた後は勝山へ。
えちぜん鉄道の終点、勝山駅






かつてはこんな車両だったのかな。


・・・・・・・
電車が来ました。ちょこっとカラフル。

えちぜん鉄道は京都の嵐電、叡電とかつては同じ京福電鉄。

一時は廃止も考えられましたが2003年第三セクターで、えちぜん鉄道となりました。



・・・・・・・
駅のすぐ近くには九頭竜川


川のむこうに、うっすらお城も。

この勝山は恐竜の化石がでたことで、ちょっと有名になっています。


恐竜もこの川をわたったのかな。


・・・・・・・・・
さて勝山駅より二つ福井寄りの発坂駅

線路の上に屋根。何のためかな?



電車が屋根をくぐります。

なるほど、ポイントの雪による凍結予防なんですね。勉強になりました♪

- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment