桜の京福電車・北野線
京福電車・北野線、鳴滝-宇多野間の「桜のトンネル」


京福・北野線、等持院付近。北野白梅町から来た電車。地図はここ

11日に撮影しましたが、まだまだ京都の桜は咲いています。
等持院の次、竜安寺に向かいます。 左は京都学園高校グランド

御室仁和寺駅。3月19日「御室駅」から駅名変更されました。

御室仁和寺-宇多野間

宇多野-鳴滝間、通称「桜のトンネル」。先週に続いて行きましたが、まだ満開でした。桜見るのに熱中すると、世間のこと忘れちゃいますね。この3ヶ月ですっかり京福北野線の大ファンになりました。

鳴滝からきた花電車

目の前を通り過ぎ宇多野へ向かいます。



*写真は全て、クリックすると大きくなります。
人気ブログランキング・近畿

にほんブログ村・鉄道
ここまでご覧いただいた皆様!両方のバナーをクリックしていただき、ランクアップにご協力をお願いします!!

11日に撮影しましたが、まだまだ京都の桜は咲いています。
等持院の次、竜安寺に向かいます。 左は京都学園高校グランド

御室仁和寺駅。3月19日「御室駅」から駅名変更されました。

御室仁和寺-宇多野間

宇多野-鳴滝間、通称「桜のトンネル」。先週に続いて行きましたが、まだ満開でした。桜見るのに熱中すると、世間のこと忘れちゃいますね。この3ヶ月ですっかり京福北野線の大ファンになりました。

鳴滝からきた花電車

目の前を通り過ぎ宇多野へ向かいます。



*写真は全て、クリックすると大きくなります。
人気ブログランキング・近畿

にほんブログ村・鉄道

ここまでご覧いただいた皆様!両方のバナーをクリックしていただき、ランクアップにご協力をお願いします!!
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
アングルもばっちり♪
この電車に乗りたくなりました。
リンクさせていただきました。
あるブログからのつながりで遊びに来させていただきました。
春爛漫の景色の中を桜列車が通過する様は、本当に絵になりますね~。
こっちまで春気分を存分に味あわせていただきました☆
桜の花の咲く樹の下を行く京福電車が見事に捉えられていて鉄道ファンも花ファンも立ち止まって眺める見事さ、
被写体の捉え方、まるで鉄道プロカメラマンです。プロでしたらごめんなさい。
北野線は本線と違って日向びたローカル線の風景が魅力的です。
京都に行ってまた北野線に乗りたかったのですが、東京に住んでいるので京福電車のビデオを買ってその気になってます。第1位おめでとうございます。僕もがんばりま~す。
京福北野線は未だ乗ったことがありません。
京都はまだ知らない素敵なところ沢山だなぁ。
うぉぉぉ! のってみてぇー この路線。。。
京都は修学旅行でしか訪れたことがないのですが、
もっとじっくり滞在したいと思えた街です。
子供がもう少し大きくなったら旅行に行きたいですねー。
やっぱり桜の季節が一番なのでしょうか?(^o^)
何て素敵な組み合わせなのでしょう。
一面淡いピンクの世界は、現実を一瞬
忘れてしまいそうですね。
そんな世界を娘達にも見せてあげたいですねぇ。
観光してみたいです!
岩手ももうすぐ開花♪早く来い!って
感じです。(笑
( ´∀`)σポチッ!!
花電車なんてあるんですね。
ピンク色でとてもかわいいです(#^.^#)
ポチ☆
桜の中を走る電車に乗ってみたいです!
でもいいなあ。
素敵な鉄道写真ですね。
子供が喜びそう(ポチ)
何と写っても、ステキな風景になりますね。電車との写真春らしくていいですねぇ
post a comment