ふらり京都、旅して日本 調布、ゲゲゲと布多天神社
fc2ブログ

調布、ゲゲゲと布多天神社

芝離宮、府中 239
  
・・・・・・・
・・・・・・

3月に入ったというのに、まだまだ寒い日が続きますね。



さて記事は3月1日、朝の東京。



京王電鉄、調布駅。新宿から20kmほど西の町。
芝離宮、府中 224


京王はこの調布市内の約5kmを平成24年に地下化。元々駅だったところはまだ工事中でガラーンとしています。
調布3






・・・・・・・・・・・・・


路線バスに乗って10分あまり北西へ行くと、
芝離宮、府中 286


調布飛行場。
調布1

軽飛行機や、小笠原諸島への定期便が発着。
芝離宮、府中 297

1日3~4本ずつなら結構便利ですね。何人乗りだろう?
芝離宮、府中 300

左奥はJリーグFC東京の味の素スタジアム。
芝離宮、府中 291


・・・・・・・・・


駅の近くに戻りました。これは甲州街道。
芝離宮、府中 278


電通大
芝離宮、府中 233


商店街の入り口には・・
芝離宮、府中 234


ゲゲゲの鬼太郎。作者の水木しげるさんは調布在住。
2010年のNHKの朝ドラマ「ゲゲゲの女房」は楽しみで毎日見てました。
芝離宮、府中 279


水木しげるさんは太平洋戦争で片腕を失いながらも鳥取の境港へ帰り、
単身上京し貸本漫画家となり、
調布の駅から少し離れたところに古い家を買って島根出身の夫人とお見合い結婚。

極貧の新婚生活を送っていたのがドラマで最も印象的でしたね。


芝離宮、府中 282


・・・・・・・・・・・・


商店街の近くには・・・
芝離宮、府中 235


布多天神社。
芝離宮、府中 238






・・・・・・


よく見ると梅が・・・
芝離宮、府中 239


ここにも。ご祭神の「天神様」こと菅原道真は梅好きで有名。
芝離宮、府中 252


調布2



・・・・・・・・・・


この神社の梅、水木さんも見にこられるのでしょうね。
芝離宮、府中 260


ここにも妖怪がいるのかな?
芝離宮、府中 263


芝離宮、府中 259


東京の天神さんでみる梅も、
芝離宮、府中 242


京都と同じように、なかなか素晴らしかったです♪
芝離宮、府中 241


関連記事
スポンサーサイト



07:44 | 東京 | comments (1) | trackbacks (0) | edit | page top↑
武蔵国の府、府中 | top | 東京・旧芝離宮公園、梅

Comments

# こんにちは(*´∀`*)
水木しげるさんって著作権なんか
二の次で、地元のみんなに使ってね・・なのりだったそうですね☆.。.:*・

にしても電信柱の漫画貼り付けは・・
すごいですね。(≧∇≦)

すっかり梅の季節となりましたね。
by: 玉鬘◆たまかずらさん | 2015/03/12 16:48 | URL [編集] | page top↑

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://jeanpaul1970.blog87.fc2.com/tb.php/1236-c5c69fdd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)