お台場、品川砲台

・・・・・・・
・・・・・・・
今年も残すところあと4日。
みなさん、いいことありましたか?
・・・・・・・・
さて記事は11/15の東京。
仕事を済ませたあとに泊まったのが、お台場。
レインボーブリッジ


・・・・・・・
ホテルからの朝の眺め

お台場っていうのは1853年、ペリーの黒船が初来航し帰ったあとに、
江戸の防衛のために品川沖の海上に作られた砲台のこと。
1年ほどで7つの砲台(5つ完成、2つ未完成)がつくられました。
翌年、再び黒船で来航したペリーはこの砲台をみて、横浜まで引き返したそうです。
レインボーブリッジの橋げたのすぐ横(手前)にあるのが第6砲台。

そしてこの写真の左側の四角いのが第3砲台。現存するのはこの二つのみ。
普通なら「台場」っていうところを、将軍の御前だったから、「お台場」と呼んだとか。

景色がまるで、怪獣映画のスタジオのよう。


・・・・・・・・・
新交通システム「ゆりかもめ」の、お台場駅前にあるのがフジテレビ



・・・・・・・・・・・・
フジテレビ25階展望室からの眺め。第6と第3砲台が見えます。

スカイツリー

・・・・・
さてお台場の街をお散歩。もちろんここは比較的最近、埋め立てでできた土地。

この日はマラソン大会かな?

実に女性のランナーが多いですね。

皆さま、お疲れさまでした♪
・・・・・・・
今年も残すところあと4日。
みなさん、いいことありましたか?
・・・・・・・・
さて記事は11/15の東京。
仕事を済ませたあとに泊まったのが、お台場。

レインボーブリッジ


・・・・・・・
ホテルからの朝の眺め

お台場っていうのは1853年、ペリーの黒船が初来航し帰ったあとに、
江戸の防衛のために品川沖の海上に作られた砲台のこと。
1年ほどで7つの砲台(5つ完成、2つ未完成)がつくられました。
翌年、再び黒船で来航したペリーはこの砲台をみて、横浜まで引き返したそうです。
レインボーブリッジの橋げたのすぐ横(手前)にあるのが第6砲台。

そしてこの写真の左側の四角いのが第3砲台。現存するのはこの二つのみ。
普通なら「台場」っていうところを、将軍の御前だったから、「お台場」と呼んだとか。

景色がまるで、怪獣映画のスタジオのよう。


・・・・・・・・・
新交通システム「ゆりかもめ」の、お台場駅前にあるのがフジテレビ



・・・・・・・・・・・・
フジテレビ25階展望室からの眺め。第6と第3砲台が見えます。

スカイツリー

・・・・・
さてお台場の街をお散歩。もちろんここは比較的最近、埋め立てでできた土地。

この日はマラソン大会かな?

実に女性のランナーが多いですね。

皆さま、お疲れさまでした♪

- 関連記事
-
- 明治神宮外苑 (2015/06/17)
- 東京都庭園美術館、旧浅香宮邸 (2015/06/10)
- 京王電鉄 (2015/03/22)
- 武蔵国の府、府中 (2015/03/15)
- 調布、ゲゲゲと布多天神社 (2015/03/08)
- 東京・旧芝離宮公園、梅 (2015/03/01)
- 東京武蔵野、井の頭公園 (2015/02/21)
- お台場、品川砲台 (2014/12/28)
- 東京・芝公園、紫陽花 (2014/06/20)
- 東京ドーム・東京タワー (2014/06/15)
- 雪の東急、二子玉川 (2014/03/17)
- 桜新町、サザエさん通り (2014/03/14)
- 雪の明治神宮 (2014/03/10)
- 雪の東京、丸の内 (2014/03/08)
- 東京青山、根津美術館 (2013/05/21)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment