上賀茂神社、紅葉2014

・・・・・・・・・
・・・・・・・・
京都は紅葉真っ盛り。
11/22の午後。
賀茂川にかかる御園橋から北を見たところ


・・・・・・・
橋を渡ると上賀茂神社。まずくぐるのは「一の鳥居」


「二の鳥居」

・・・・・・・・・・・・
さらに進むと「桜門」。
祀られるのは京都の地の神「賀茂別雷命(かもわけいかづちのみこと)」。賀茂の若い雷神の意味。

ここより3㎞下流の下鴨神社にはこの神の母・玉依姫と祖父・賀茂建角身命が祀られます。

そして毎年5月15日、天皇の使いである勅使代、斎王代らが、
行列をなして御所を出発し、下鴨神社と上賀茂神社を参るのが葵祭。

・・・・・・・・・・・・・
前庭に戻りました。





・・・・・・
ならの小川





上賀茂神社の紅葉、最高に綺麗でした♪

・・・・・・・・
京都は紅葉真っ盛り。
11/22の午後。
賀茂川にかかる御園橋から北を見たところ


・・・・・・・
橋を渡ると上賀茂神社。まずくぐるのは「一の鳥居」


「二の鳥居」


・・・・・・・・・・・・
さらに進むと「桜門」。
祀られるのは京都の地の神「賀茂別雷命(かもわけいかづちのみこと)」。賀茂の若い雷神の意味。

ここより3㎞下流の下鴨神社にはこの神の母・玉依姫と祖父・賀茂建角身命が祀られます。

そして毎年5月15日、天皇の使いである勅使代、斎王代らが、
行列をなして御所を出発し、下鴨神社と上賀茂神社を参るのが葵祭。

・・・・・・・・・・・・・
前庭に戻りました。






・・・・・・


ならの小川






上賀茂神社の紅葉、最高に綺麗でした♪

- 関連記事
-
- 京都北山、雲ケ畑 (2018/05/02)
- 晩秋の賀茂川 (2014/12/11)
- 上賀茂社家と太田神社の紅葉 (2014/11/25)
- 上賀茂神社、紅葉2014 (2014/11/23)
- 賀茂川、桜満開 (2013/03/31)
- 上品蓮台寺、桜 (2012/04/14)
- 鴨川のユリカモメ (2012/01/18)
- 船岡山、アジサイ (2011/06/18)
- 西賀茂、正伝寺 (2011/05/02)
- 桜の西賀茂、神光院 (2011/04/10)
- 梅のしょうざん庭園 (2011/03/06)
- 大田神社、カキツバタ (2010/05/19)
- 葵祭り (2010/05/16)
- 今宮神社、ハナミズキ (2010/04/29)
- 京都・大文字送り火 (2009/08/16)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment