ふらり京都、旅して日本 甲府3、武田神社・甲斐善光寺
fc2ブログ

甲府3、武田神社・甲斐善光寺

CIMG8757_20141027065832172.jpg
  
・・・・・

・・・・


山梨県。甲府その3。

9/11の午前。


甲府駅から3㎞程北
CIMG8728.jpg 

武田神社
CIMG8729_201409211957099de.jpg 


今は神社ですが、武田氏のお城があったのがここ。
CIMG8776_201409211957087b9.jpg 


武田氏は平安時代に源義光を祖とする、甲斐源氏の宗家(一門)で、
戦国時代になって第18代の信虎が甲斐国を統一、
子の信玄(1521~73)が、現在の長野、静岡、群馬の方にまで勢力を伸ばしました。


CIMG8740_20140921195707f87.jpg 


しかし、信玄の没後、織田に敗れ、甲斐国は江戸時代には徳川家の所領となりました。
CIMG8741_20140921195706db6.jpg 


能舞台
CIMG8743_2014092119570610a.jpg

かつては大きなお城だったようです。
武田神社




・・・・・・・・・・・


神社の裏へ
CIMG8752_20140921195828875.jpg


CIMG8753_201409211958277db.jpg 



昭和というより、まさに明治の雰囲気が残っているって感じ
CIMG8754_201409211958267cf.jpg


武田神社裏

よくみると高いところに石垣が。池だそうです。
CIMG8768.jpg


・・・・・・・・・・・・・・


さて神社から800mほど東南へ行くと、
CIMG8792_20140921195941c96.jpg 

武田信玄公、火葬塚。信玄は戦国時代きっての戦上手とされ、死後も自分の死を隠すよう命じたとのこと。
信玄塚 



1980年公開映画「影武者」は信玄の死を隠すために、
顔がにているという理由で代わりをさせられた男の話。

監督は黒沢明さんで、
同年のカンヌ映画祭のグランプリを獲得。

私も見ましたが、もう30年以上になるのですね。


CIMG8784.jpg





・・・・・・・・・


車で愛宕山の上へ
CIMG8803.jpg 


甲府盆地
CIMG8805_20140921200035504.jpg 


CIMG8795_20140921200034232.jpg


CIMG8798.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・


山を下りて、甲斐善光寺へ。
CIMG8807.jpg 

善光寺といえば長野にある大きなお寺ですが、
川中島の戦いで長野が戦場になった1558年、
信玄がご本尊をこの甲府に移して安置しました。


CIMG8812.jpg 


天下が統一され、1598年にご本尊は長野に戻りましたが、
甲斐善光寺は長野のご本尊の前立仏を本尊とし、
以後、甲斐の国における仏教の中心となって現在に至ります。 



CIMG8823.jpg  

浄土宗寺院ですから、京都の知恩院とご縁があるようです。
CIMG8813.jpg


甲斐善光寺  

ほとんど知らなかった武田氏ですが、今回の甲府旅行で、たくさん新しいことを知りました。CIMG8834_20141025184434eb3.jpg
 


新しいことの発見があって、今までの知識といろいろ結びつくから、旅は面白いのですよね♪CIMG8838_20140921200143666.jpg
 



 



関連記事
スポンサーサイト



06:02 | 山梨 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
富士急行 | top | 甲府2、市街と甲府城

Comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://jeanpaul1970.blog87.fc2.com/tb.php/1196-3fbecf05
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)