札幌7、札幌駅

・・・・・・・・・
・・・・・・・
8/3午後の札幌駅。今回の北海道もこれが最後の記事
巨大な駅ビル
私が初めて札幌駅にきたのは、高校の修学旅行のときで、もう30年ほどたちます。
駅の北側。あのときはこんなビルはなく、のどかな雰囲気だったなあ。
地下街。私が子供の頃、札幌はやっと人口100万を超えたって言ってましたが、今は200万が目前。
北海道全体の人口はここ30年間550万でほとんど変化ありませんが、札幌だけが2倍に。
やっぱり、都会は住みやすいですよね。仕事もたくさんあるでしょうし。人口が集中するのも当たりまえ。
いよいよ、札幌にお別れ。次に来るのはいつかな?また来年ぐらい来たいです♪
・・・・・・・
8/3午後の札幌駅。今回の北海道もこれが最後の記事

巨大な駅ビル


私が初めて札幌駅にきたのは、高校の修学旅行のときで、もう30年ほどたちます。

駅の北側。あのときはこんなビルはなく、のどかな雰囲気だったなあ。

地下街。私が子供の頃、札幌はやっと人口100万を超えたって言ってましたが、今は200万が目前。

北海道全体の人口はここ30年間550万でほとんど変化ありませんが、札幌だけが2倍に。
やっぱり、都会は住みやすいですよね。仕事もたくさんあるでしょうし。人口が集中するのも当たりまえ。



いよいよ、札幌にお別れ。次に来るのはいつかな?また来年ぐらい来たいです♪

- 関連記事
-
- ニッカウィスキー、余市蒸留所 (2018/12/13)
- 余市 (2018/12/04)
- 大倉山、宮の森ジャンプ場 (2018/11/29)
- 円山公園、北海道神宮 (2018/11/25)
- 札幌市電、札幌ラーメン (2018/11/20)
- 札幌時計台、テレビ塔 (2018/11/14)
- 札幌、旧北海道庁 (2018/11/08)
- 札幌7、札幌駅 (2014/10/18)
- 札幌6、北海道大学 (2014/10/15)
- 札幌5、羊が丘 (2014/10/14)
- 札幌4、中島公園 (2014/10/11)
- 札幌3、藻岩山夕景 (2014/10/08)
- 札幌2、札幌市電 (2014/10/04)
- 札幌1、大通りビアガーデン (2014/10/01)
- 芦別2、赤毛のアン (2014/09/28)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment