札幌3、藻岩山夕景

・・・・・
・・・・
昨日はノーベル物理学賞の発表があり、
青色発光ダイオードのことで3人の日本人学者が受賞されました。
おめでとうございます。
・・・・・・・・・
さて8/2の札幌、その3。
ここは藻岩山(もいわやま)ロープウエイ
藻岩山は札幌市の南西にそびえ立つ標高531mの山
夕暮れの札幌
札幌市街の西側の山々
途中でケーブルカーに乗り換え。
・・・・・・・・・・・
頂上の展望台
豊平川
531mなら東京スカイツリー展望台より高いかな。
オリンピックスケートリンクのある真駒内方向
ドライブウエイ
手前にミュンヘン橋。1972年の五輪、冬が札幌で、夏はドイツのミュンヘンでした。
札幌の中心方向
テレビ塔と観覧車
山の上に吹く風がとっても気持ちよかったです♪
・・・・
昨日はノーベル物理学賞の発表があり、
青色発光ダイオードのことで3人の日本人学者が受賞されました。
おめでとうございます。
・・・・・・・・・
さて8/2の札幌、その3。
ここは藻岩山(もいわやま)ロープウエイ

藻岩山は札幌市の南西にそびえ立つ標高531mの山

夕暮れの札幌


札幌市街の西側の山々

途中でケーブルカーに乗り換え。

・・・・・・・・・・・
頂上の展望台



豊平川

531mなら東京スカイツリー展望台より高いかな。

オリンピックスケートリンクのある真駒内方向

ドライブウエイ

手前にミュンヘン橋。1972年の五輪、冬が札幌で、夏はドイツのミュンヘンでした。


札幌の中心方向

テレビ塔と観覧車

山の上に吹く風がとっても気持ちよかったです♪

- 関連記事
-
- 札幌市電、札幌ラーメン (2018/11/20)
- 札幌時計台、テレビ塔 (2018/11/14)
- 札幌、旧北海道庁 (2018/11/08)
- 札幌7、札幌駅 (2014/10/18)
- 札幌6、北海道大学 (2014/10/15)
- 札幌5、羊が丘 (2014/10/14)
- 札幌4、中島公園 (2014/10/11)
- 札幌3、藻岩山夕景 (2014/10/08)
- 札幌2、札幌市電 (2014/10/04)
- 札幌1、大通りビアガーデン (2014/10/01)
- 芦別2、赤毛のアン (2014/09/28)
- 芦別1、星の降る里 (2014/09/25)
- 富良野 (2014/09/25)
- 中富良野、ラベンター畑 (2014/09/22)
- 上富良野、日の出公園 (2014/09/19)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment