札幌1、大通りビアガーデン

・・・・・・・
・・・・・・・
8/2夕の札幌。
初めて札幌に来たのは高校2年の修学旅行。今回は12年ぶり、通算7回目かな。
大通り公園、なんだかにぎやかな感じ。何でしょう?
芸術祭?いや違います。
答えは大ビヤガーデン。
冬には雪祭りの雪像が並ぶ大通り公園の西5丁目から11丁目まで、夏は800mに渡ってビヤガーデンが開かれます。
各丁目ごとにサッポロとかキリンとかアサヒとかドイツ村などに分かれていて、合計なんと1万3千席とのこと。
それにしてもすごい賑わいです。
もう55年ですか?全然知らなかったです。
まあ、市の名前が大手ビール会社の名前になるくらいですから、札幌の人ってとってもビールが好きなんでしょうね。
・・・・・・・・・・・
この人はどなたかな?きっと北海道開拓に大きく貢献された方ですね。
大人が飲んでるとき、こどもは公園でお遊び。
サッカーも。
西端は13丁目の札幌市資料館
バラもビールのにおいの影響かな?真っかっかでした♪
・・・・・・・
8/2夕の札幌。
初めて札幌に来たのは高校2年の修学旅行。今回は12年ぶり、通算7回目かな。

大通り公園、なんだかにぎやかな感じ。何でしょう?


芸術祭?いや違います。

答えは大ビヤガーデン。
冬には雪祭りの雪像が並ぶ大通り公園の西5丁目から11丁目まで、夏は800mに渡ってビヤガーデンが開かれます。

各丁目ごとにサッポロとかキリンとかアサヒとかドイツ村などに分かれていて、合計なんと1万3千席とのこと。


それにしてもすごい賑わいです。

もう55年ですか?全然知らなかったです。

まあ、市の名前が大手ビール会社の名前になるくらいですから、札幌の人ってとってもビールが好きなんでしょうね。

・・・・・・・・・・・

この人はどなたかな?きっと北海道開拓に大きく貢献された方ですね。

大人が飲んでるとき、こどもは公園でお遊び。

サッカーも。

西端は13丁目の札幌市資料館

バラもビールのにおいの影響かな?真っかっかでした♪

- 関連記事
-
- 札幌、旧北海道庁 (2018/11/08)
- 札幌7、札幌駅 (2014/10/18)
- 札幌6、北海道大学 (2014/10/15)
- 札幌5、羊が丘 (2014/10/14)
- 札幌4、中島公園 (2014/10/11)
- 札幌3、藻岩山夕景 (2014/10/08)
- 札幌2、札幌市電 (2014/10/04)
- 札幌1、大通りビアガーデン (2014/10/01)
- 芦別2、赤毛のアン (2014/09/28)
- 芦別1、星の降る里 (2014/09/25)
- 富良野 (2014/09/25)
- 中富良野、ラベンター畑 (2014/09/22)
- 上富良野、日の出公園 (2014/09/19)
- 美瑛、四季彩の丘 (2014/09/16)
- 旭川4、スタルヒン球場 (2014/09/12)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment