中富良野、ラベンター畑

・・・・・・
・・・・・・
8/1の富良野、その2。
ここはJR富良野線、ラベンダー畑駅
・・・・・・・・・・・
数分西へ歩くと山の麓にあるのが・・・
ファーム冨田
まずは、メロンをいただきました。
・・・・・・・・
あたり一面にラベンダー畑
こうやってみるとわかりますが、実は富良野盆地のほとんどは普通の田畑。
ラベンダーは香料の原料になりますが、1950年代からこの富良野でラベンダー栽培が盛んになり、
一時は250戸の農家で栽培面積は230haに及んだそうです。
ところが、1970年代に入り安価な輸入品や、合成香料の発達により、
ラベンダー香料は売れなくなり、ほとんどの農家が栽培をやめました。
その中でもこのファーム冨田は栽培をつづけ、独自の香水を開発し販売するのみならず、
北海道の代表的観光地として観光客を引きつけるようになったとのこと。
・・・・・
季節によっていろんな花が植えられ、夏から秋まで花が楽しめます。
ポプラ並木

夏の暑さを忘れさせる富良野のラベンダー畑でした♪
・・・・・・
8/1の富良野、その2。
ここはJR富良野線、ラベンダー畑駅


・・・・・・・・・・・
数分西へ歩くと山の麓にあるのが・・・

ファーム冨田

まずは、メロンをいただきました。

・・・・・・・・
あたり一面にラベンダー畑

こうやってみるとわかりますが、実は富良野盆地のほとんどは普通の田畑。

ラベンダーは香料の原料になりますが、1950年代からこの富良野でラベンダー栽培が盛んになり、
一時は250戸の農家で栽培面積は230haに及んだそうです。

ところが、1970年代に入り安価な輸入品や、合成香料の発達により、
ラベンダー香料は売れなくなり、ほとんどの農家が栽培をやめました。

その中でもこのファーム冨田は栽培をつづけ、独自の香水を開発し販売するのみならず、

北海道の代表的観光地として観光客を引きつけるようになったとのこと。

・・・・・

季節によっていろんな花が植えられ、夏から秋まで花が楽しめます。

ポプラ並木



夏の暑さを忘れさせる富良野のラベンダー畑でした♪

- 関連記事
-
- 札幌4、中島公園 (2014/10/11)
- 札幌3、藻岩山夕景 (2014/10/08)
- 札幌2、札幌市電 (2014/10/04)
- 札幌1、大通りビアガーデン (2014/10/01)
- 芦別2、赤毛のアン (2014/09/28)
- 芦別1、星の降る里 (2014/09/25)
- 富良野 (2014/09/25)
- 中富良野、ラベンター畑 (2014/09/22)
- 上富良野、日の出公園 (2014/09/19)
- 美瑛、四季彩の丘 (2014/09/16)
- 旭川4、スタルヒン球場 (2014/09/12)
- 旭川3、花火大会 (2014/09/10)
- 旭川2、旭山動物園 (2014/09/07)
- 旭川1、旭川駅 (2014/09/04)
- 北海道、森町 (2013/12/29)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
花畑がとてもきれいなので見入ってしまいました。
メロンが2分の1カットで販売という
北海道の太っ腹さを感じました。
とても美味しそうですね。
駅名も「ラベンダー畑」ととても可愛らしく
一度行ってみたいな~と思いました。
post a comment