真岡鉄道

・・・・・・・
・・・・・
7/6の夕
いわきから水戸を経由して下館へ。
ここから乗るのは真岡(もおか)鉄道
真岡線はここから北へ、真岡までは16㎞、終点の茂木までは41㎞
SLが走る線として知られています。
右に見えるのは南へ向かう関東鉄道
・・・・・・・・・・
出発!
この下館-真岡は明治45年開業
かつては国鉄線でしたが、JR民営化とほぼ同時の昭和63年に第3セクター路線として私鉄化。
・・・・・・・・
・・・・・・・・・
真岡線の中心駅・真岡に到着
列車はここからまだまだ先に茂木まで行きますが、私はここで降りて宿泊
・・・・・・・・・・
翌朝の散歩
この3種類が走っているそうな。
一畑電鉄といえば島根県
一度乗ってみたかった真岡鉄道、大満足でした♪
・・・・・
7/6の夕
いわきから水戸を経由して下館へ。


ここから乗るのは真岡(もおか)鉄道


真岡線はここから北へ、真岡までは16㎞、終点の茂木までは41㎞

SLが走る線として知られています。

右に見えるのは南へ向かう関東鉄道

・・・・・・・・・・
出発!

この下館-真岡は明治45年開業

かつては国鉄線でしたが、JR民営化とほぼ同時の昭和63年に第3セクター路線として私鉄化。

・・・・・・・・
・・・・・・・・・
真岡線の中心駅・真岡に到着

列車はここからまだまだ先に茂木まで行きますが、私はここで降りて宿泊


・・・・・・・・・・
翌朝の散歩

この3種類が走っているそうな。

一畑電鉄といえば島根県





一度乗ってみたかった真岡鉄道、大満足でした♪

- 関連記事
-
- 東武鉄道、日光駅 (2016/10/27)
- 鬼怒川温泉 (2016/10/24)
- 足尾、わたらせ渓谷鉄道 (2016/10/20)
- 足尾銅山 (2016/10/17)
- 奥日光、湯ノ湖 (2016/10/11)
- 奥日光、龍頭の滝・戦場ヶ原 (2016/10/08)
- 中禅寺湖、華厳の滝 (2016/10/03)
- 日光、東照宮 (2016/09/30)
- JR日光線 (2016/09/27)
- 二荒山神社、宇都宮の夜 (2016/09/24)
- 宇都宮タワー (2016/09/22)
- 蔵の街、栃木 (2016/09/19)
- 真岡市 (2014/08/30)
- 真岡鉄道 (2014/08/27)
- 足利学校 (2014/01/02)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
SL、いいですね。私も乗ってみたいです。
(n´∀`*)
post a comment