銚子1、港町と利根川
銚子港と利根川河口

・・・・・
・・・・・
7月初めの関東ふらり旅、その3は千葉県の銚子
夕方6時半ごろ、JR銚子駅に到着
銚子といえば日本指折りの漁港の町。人口は7万。
夕食は、いわしのつくね汁とマグロの造り。銚子は醤油(ヤマサ、ヒゲタ)でも有名。
・・・・・・・
翌朝の散歩
駅前大通り
・・・・・・・・・
銚子電鉄・観音駅を降りると、
飯沼観音こと円福寺
銚子はこの円福寺を中心に発展してきたとのこと
・・・・・・・・・
丘の上には、高校野球で有名な銚子商業
私が子供の頃はよく甲子園で上位に進出していました。黒潮打線といって打力のチームでしたね。
斉藤監督、土屋投手で昭和49年夏の甲子園日本一。
その前の年は2回戦で作新の江川投手を延長で破りました。まだあのときの中継はっきりと覚えています。
・・・・・・・・・・・
ヒゲタ醤油
・・・・・・・・・・・・
銚子漁港って、てっきり海にあるのかと思っていたら、漁船は川に。
川は利根川。そう、銚子は利根川の河口の町。川幅は1.5kmほど。
・・・・・・・・
マリンタワー
銚子の町
利根川河口
太平洋
むこうには犬吠岬。ずっと来てみたかった銚子の町、昭和の雰囲気が残る懐かしい感じがしました♪
・・・・・
7月初めの関東ふらり旅、その3は千葉県の銚子
夕方6時半ごろ、JR銚子駅に到着


銚子といえば日本指折りの漁港の町。人口は7万。



夕食は、いわしのつくね汁とマグロの造り。銚子は醤油(ヤマサ、ヒゲタ)でも有名。

・・・・・・・
翌朝の散歩


駅前大通り

・・・・・・・・・
銚子電鉄・観音駅を降りると、

飯沼観音こと円福寺

銚子はこの円福寺を中心に発展してきたとのこと

・・・・・・・・・
丘の上には、高校野球で有名な銚子商業

私が子供の頃はよく甲子園で上位に進出していました。黒潮打線といって打力のチームでしたね。

斉藤監督、土屋投手で昭和49年夏の甲子園日本一。
その前の年は2回戦で作新の江川投手を延長で破りました。まだあのときの中継はっきりと覚えています。

・・・・・・・・・・・
ヒゲタ醤油


・・・・・・・・・・・・


銚子漁港って、てっきり海にあるのかと思っていたら、漁船は川に。

川は利根川。そう、銚子は利根川の河口の町。川幅は1.5kmほど。

・・・・・・・・
マリンタワー

銚子の町

利根川河口

太平洋

むこうには犬吠岬。ずっと来てみたかった銚子の町、昭和の雰囲気が残る懐かしい感じがしました♪

- 関連記事
-
- 銚子4、屏風ヶ浦 (2014/08/02)
- 銚子3、犬吠埼 (2014/07/31)
- 銚子2、銚子電鉄 (2014/07/26)
- 銚子1、港町と利根川 (2014/07/21)
- 房総半島、館山・鴨川・勝浦 (2014/07/18)
- 千葉 (2010/02/15)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
やはりこういうところでの海の幸は格別なのでしょうね~。
post a comment