隠岐7、国賀海岸・摩天崖

・・・・・・・
・・・・・・
黄金連休の隠岐、その7は西ノ島の国賀海岸
道路脇の草地によくみると黒い牛
駐車場に到着
奇妙というかすごい形の岩々。名付けて「天上界」 というそうです。
遊歩道の脇にはオキアザミ
・・・・・・・・
冬にシベリアから吹く北西季節風によって海が波立ち、その波によって岩が浸食されてきました。
だがら、隠岐では島後も知夫里島も西ノ島も、島の北西の海岸にこういう地形がみられるとのこと。
観音岩
通天橋
・・・・・・・・・・・・・・・・
車で移動し、崖の上へ。
馬。放し飼いなのか、野生なのか。
崖の名前は摩天崖(まてんがい)。高さ257m。
これが高さ257mの崖。右側の岩々がさっき歩いていた通天橋などがある天上界
本当に素晴らしい景色。
はっきりいいますが、こここそが隠岐一番の名所と断言できます。
・・・・・・・・・・・
親子かな。
絶景の摩天崖でした♪
- 関連記事
-
- 出雲大社、藤の花 (2018/06/07)
- 松江4、夕暮れの松江、宍道湖 (2018/05/29)
- 松江3、月照寺、出雲松平家 (2018/05/27)
- 松江2、小泉八雲 (2018/05/22)
- 松江1、国宝・松江城 (2018/05/15)
- 隠岐9、鬼舞展望所 (2014/06/15)
- 隠岐8、隠岐しゃくなげ園 (2014/06/12)
- 隠岐7、国賀海岸・摩天崖 (2014/06/07)
- 隠岐6、西ノ島・後醍醐天皇 (2014/06/04)
- 隠岐5、知夫里島 (2014/05/30)
- 隠岐4、隠岐神社と後鳥羽天皇 (2014/05/23)
- 隠岐3、中ノ島・菱浦港 (2014/05/17)
- 隠岐2、島後・西郷 (2014/05/12)
- 隠岐1、島後一周 (2014/05/07)
- 足立美術館、日本庭園 (2011/11/09)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
きれいな馬ですね~。
放し飼いかな?
景色もここまでくると自然が力強く
感じますね。
post a comment