会津、喜多方

・・・・・・・・
・・・・・・・・・
去年8月下旬の東北。
ここは福島県、会津盆地の北端にある喜多方
・・・・・・・・・・・・・・・
人口5万
もともとは「北方」といい、会津盆地の北端に位置し、
古くから会津にとっては山形や越後への入口になるため、
物資の集散地として発達したとのこと。(クリックすると大きくなります)
新津まで1620円、会津若松まで320円
喜多方はラーメンで有名ですね。
昭和初期の食糧が乏しい時代から、
ラーメンがご馳走としてみんなで食べられたとのこと。
今では市内にラーメン店が120件もあるそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
車で町を少し出れば・・
広大な会津盆地。面積は京都盆地とほぼ同じの300k㎡。人口は京都盆地が220万、会津盆地は28万。
田んぼが、一面に広がっています。
・・・・・・・・
さてまた車にのり、
山を越えて、山形県の米沢を目指します♪
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment