広島1、広島城

・・・・
本格的夏ですね。
暑いので、お散歩はせず、休みの日も家で過ごす毎日です。
・・・
さて6月末から7月初めに行った広島。
広島へは30年ぶりですが、そのときは団体行動。
自分で広島を歩くのは今回が生まれて初めて。
・・・・・・・
広島市は中国地方の中心で人口118万。町は太田川河口の三角州に広がります。
powered by 地図Z
・・・・・・・・・・
駅から1㎞あまり西の官庁街
昭和30年代、所得倍増計画を打ち出した池田勇人首相
・・・・・・・・・・・・・
広島城
広島城は戦国時代の終わりに毛利輝元が築城しましたが、
関ヶ原の戦いで三成側についた輝元のかわりに、福島正則が入城。
ところが1619年、幕府に無断で改築をしたのを問われて去り、
浅野氏が代々幕末まで城主を務めました。
堀にはたくさんの鯉がいて鯉城ともよばれ、
広島カープの球団名のもとにもなっています。
powered by 地図Z
・・・・・・・・・・
明治には城内に軍の施設がが作られ、
日清戦争のときはここに軍の大本営が置かれ、明治天皇も9か月間滞在しました。
・・・・・・・・・・・
1945年8月6日、原爆によって天守閣は倒壊、現在のは昭和33年に復元されたもの。
・・・・・・・・・・・・・・
お城の上へ
大都市ですね。 都市の規模は去年訪れた仙台と同じくらいかな。
日差しは強かったけれど、風がとても気持ち良かったです♪
他の京都関係ブログはこちら→BLOG RANKING
本格的夏ですね。
暑いので、お散歩はせず、休みの日も家で過ごす毎日です。
・・・
さて6月末から7月初めに行った広島。
広島へは30年ぶりですが、そのときは団体行動。
自分で広島を歩くのは今回が生まれて初めて。
・・・・・・・
広島市は中国地方の中心で人口118万。町は太田川河口の三角州に広がります。


powered by 地図Z
・・・・・・・・・・
駅から1㎞あまり西の官庁街

昭和30年代、所得倍増計画を打ち出した池田勇人首相

・・・・・・・・・・・・・
広島城

広島城は戦国時代の終わりに毛利輝元が築城しましたが、
関ヶ原の戦いで三成側についた輝元のかわりに、福島正則が入城。
ところが1619年、幕府に無断で改築をしたのを問われて去り、
浅野氏が代々幕末まで城主を務めました。
堀にはたくさんの鯉がいて鯉城ともよばれ、
広島カープの球団名のもとにもなっています。

powered by 地図Z
・・・・・・・・・・
明治には城内に軍の施設がが作られ、

日清戦争のときはここに軍の大本営が置かれ、明治天皇も9か月間滞在しました。

・・・・・・・・・・・



1945年8月6日、原爆によって天守閣は倒壊、現在のは昭和33年に復元されたもの。

・・・・・・・・・・・・・・
お城の上へ

大都市ですね。 都市の規模は去年訪れた仙台と同じくらいかな。


日差しは強かったけれど、風がとても気持ち良かったです♪

他の京都関係ブログはこちら→BLOG RANKING

- 関連記事
-
- 日本のベネチア、尾道 (2017/11/16)
- 安芸の小京都、竹原 (2017/11/08)
- 呉市街 (2017/10/31)
- 戦艦大和、大和ミュージアム (2017/10/25)
- 呉港、海上自衛隊 (2017/10/17)
- 広島の夜 (2017/10/09)
- 広島6、アストラムライン (2013/08/18)
- 広島5、安芸の宮島・厳島神社 (2013/08/16)
- 広島4、広島電鉄・宮島線 (2013/08/13)
- 広島3、旧京都市電 (2013/08/06)
- 広島2、原爆ドーム (2013/08/01)
- 広島1、広島城 (2013/07/28)
- 三原 (2013/07/25)
- 尾道2 「転校生」 (2013/07/07)
- 尾道1 (2013/07/02)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
旅行をしたいなぁという気持ちになります。
広島は中学の修学旅行以来ですねぇ~。
ちなみにお笑いの三浦マイルドの影響で、
広島弁は好きです~。
post a comment