駒井家住宅とヴォーリズ
ヴォーリズが設計した京都・北白川の駒井家

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
京都盆地の東にそびえる大文字山
大文字山の麓から市内北部を流れる琵琶湖疏水(そすい)北向き分流
このあたり、地名が「北白川」、流れるのは「疏水」。
疏水に沿って北向きに歩くと、京大農学部グランド。
去年通ったとき、工事をしていましたが、アメフト用に人工芝がひかれたようです。
ヒメジオン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さらに北へ歩きます。
疏水沿いに建つ一軒の古い洋館は・・・
1927年(昭和2年)築の駒井家住宅。
powered by 地図Z
・・・・・・・・・・・
玄関の裏側の庭からみたところ
駒井家の主だったのは京大の遺伝学・駒井卓教授ですが、
設計したのは青い目の商人といわれたウイリアム・メレル・ヴォーリズ(1880~1962)
ヴォーリズはアメリカのカンザス州出身。
大学で建築学を学んだあと、明治38年25歳のとき、
キリスト教の宣教活動のため日本の近江八幡にやってきました。
2年間商業学校の英語教師をした後に、建築事務所を設立、
その後、日本人女性と結婚して近江兄弟社を興し、
布教と社会貢献のため近江八幡市内に結核療養所や学校を建てました。
その資金源としては建築会社のみならず、
メンソレータムの日本での販売権を得て製薬会社も営みました。
太平洋戦争直後はマッカーサーの通訳もつとめ、
生涯暮らした近江八幡市の名誉市民第一号となり、
亡くなったときは市と近江兄弟社の合同で葬儀が行われました。
病院、学校、建築・製薬会社は現在も続いており、
日本中にヴォーリズが設計した有名洋館がたくさん残っています。
たとえば京都四条大橋の東華菜館、大阪心斎橋の大丸、東京の山の上ホテルなどで、
特に神戸女学院と関西学院大学はたくさんのヴォーリズ建築の校舎があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こういう緑があふれた庭、素敵ですね。
サンルームからみた庭
スモークツリーですって。
・・・・・・・・・・・・・・・・
家の中へ・・・
実は私、以前近江八幡に住んでたことがあって、
ヴォーリズ建築には親しみがあり、この家を見るととても懐かしい感じがします。
窓越しに大文字山。しばらくこの家で暮らしてみたいです♪
・・・・・・・・・・・・
京都盆地の東にそびえる大文字山

大文字山の麓から市内北部を流れる琵琶湖疏水(そすい)北向き分流

このあたり、地名が「北白川」、流れるのは「疏水」。

疏水に沿って北向きに歩くと、京大農学部グランド。
去年通ったとき、工事をしていましたが、アメフト用に人工芝がひかれたようです。

ヒメジオン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さらに北へ歩きます。

疏水沿いに建つ一軒の古い洋館は・・・

1927年(昭和2年)築の駒井家住宅。

powered by 地図Z
・・・・・・・・・・・
玄関の裏側の庭からみたところ

駒井家の主だったのは京大の遺伝学・駒井卓教授ですが、
設計したのは青い目の商人といわれたウイリアム・メレル・ヴォーリズ(1880~1962)

ヴォーリズはアメリカのカンザス州出身。
大学で建築学を学んだあと、明治38年25歳のとき、
キリスト教の宣教活動のため日本の近江八幡にやってきました。
2年間商業学校の英語教師をした後に、建築事務所を設立、
その後、日本人女性と結婚して近江兄弟社を興し、
布教と社会貢献のため近江八幡市内に結核療養所や学校を建てました。
その資金源としては建築会社のみならず、
メンソレータムの日本での販売権を得て製薬会社も営みました。

太平洋戦争直後はマッカーサーの通訳もつとめ、
生涯暮らした近江八幡市の名誉市民第一号となり、
亡くなったときは市と近江兄弟社の合同で葬儀が行われました。
病院、学校、建築・製薬会社は現在も続いており、
日本中にヴォーリズが設計した有名洋館がたくさん残っています。
たとえば京都四条大橋の東華菜館、大阪心斎橋の大丸、東京の山の上ホテルなどで、
特に神戸女学院と関西学院大学はたくさんのヴォーリズ建築の校舎があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こういう緑があふれた庭、素敵ですね。

サンルームからみた庭

スモークツリーですって。

・・・・・・・・・・・・・・・・
家の中へ・・・

実は私、以前近江八幡に住んでたことがあって、
ヴォーリズ建築には親しみがあり、この家を見るととても懐かしい感じがします。


窓越しに大文字山。しばらくこの家で暮らしてみたいです♪

- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
今の季節、新緑の部分がとても多くなって
茂っていますね。
疎水沿いも春とはちょっと雰囲気が違います。
夏の間だけ・・とか別荘的に住めれば夢のようなお家ですよね。
post a comment