鳥羽街道駅とイチロー
南東方向からみた京都駅と京都タワー。むこうには嵐山。


京阪・鳥羽街道駅。京都駅から2km南東にあります。京都の町の少し南の地域を鳥羽(とば)と言います。明治維新に「鳥羽・伏見の戦」のあったところです。地図はここ

一日乗降客4千人。やや少ないですが、北隣の東福寺駅から900m、南隣の伏見稲荷駅から600mの距離です。

駅のすぐそばの琵琶湖疎水。疎水は明治時代に琵琶湖の水を京都に引くために作られた運河です。

任天堂の工場。イチローの在籍する、大リーグマリナーズのオーナー会社です。

明治に創業した京都の花札屋でしたが、日本ではじめてトランプを作ったとのことです。昭和50年代はまだ古い感じの工場でしたが、今はテレビゲーム機で日本指折りの高利益企業です。
イチローがマリナーズに決まったとき、京都で社長と会見してるのがテレビに映ってました。

2006年、前社長の山内さんは京大病院の病棟たてるのに70億円寄付したそうです。山内前社長についてはここ
山の方に歩きます。閑静な住宅街。このあたり電車からは1000回以上眺めましたが、歩くのは初めて。

月の輪南陵の道標

皇嘉門院(平安後期保元の乱で失脚した崇徳天皇の皇后)のお墓。もう少し上には鎌倉時代の仲恭天皇のお墓もあります。

京都の町を見下ろします。京都駅と京都タワー。手前の林は東福寺、向うに見えるは嵐山。本当にいいお散歩です。

*ブログ村・鉄道ランキング クリックよろしくお願いします
*人気blogランキング・近畿 今月から参加です。こちらもよろしくお願いします。

一日乗降客4千人。やや少ないですが、北隣の東福寺駅から900m、南隣の伏見稲荷駅から600mの距離です。

駅のすぐそばの琵琶湖疎水。疎水は明治時代に琵琶湖の水を京都に引くために作られた運河です。

任天堂の工場。イチローの在籍する、大リーグマリナーズのオーナー会社です。

明治に創業した京都の花札屋でしたが、日本ではじめてトランプを作ったとのことです。昭和50年代はまだ古い感じの工場でしたが、今はテレビゲーム機で日本指折りの高利益企業です。
イチローがマリナーズに決まったとき、京都で社長と会見してるのがテレビに映ってました。

2006年、前社長の山内さんは京大病院の病棟たてるのに70億円寄付したそうです。山内前社長についてはここ
山の方に歩きます。閑静な住宅街。このあたり電車からは1000回以上眺めましたが、歩くのは初めて。

月の輪南陵の道標

皇嘉門院(平安後期保元の乱で失脚した崇徳天皇の皇后)のお墓。もう少し上には鎌倉時代の仲恭天皇のお墓もあります。

京都の町を見下ろします。京都駅と京都タワー。手前の林は東福寺、向うに見えるは嵐山。本当にいいお散歩です。

*ブログ村・鉄道ランキング クリックよろしくお願いします
*人気blogランキング・近畿 今月から参加です。こちらもよろしくお願いします。
- 関連記事
スポンサーサイト
Trackbacks
イチローイチロー(英語表記: Ichiro、1973年10月22日 - )は、愛知県西春日井郡豊山町生まれの野球選手|プロ野球選手(右翼手)。驚異的にヒットを量産することから"安打製造機"、アメリカでは"WIZARD"・"HITMAN"などと呼
2007/05/17 (Thu)
12:00 | はなの記録
鳥羽街道鳥羽街道(とばかいどう)は、京都の羅城門跡(京都市南区 (京都市)|南区)から下鳥羽を通り淀(京都市伏見区)へと至る街道である。淀からは大阪|大坂へと通じる道が続いており、京街道、大坂街道とも呼ばれた。.wikilis{font-size:10px;color:#666666;}Quotat
2007/08/01 (Wed)
13:11 | 街-NAVI
| ホーム |
Comments
お久し振りでございます^^
新しいテンプレートにされたんですね。
前にもまして素敵なブログになってますよ~~!
京都ふらりさんの記事を読んでいると
鉄道の旅に出たくなって困ります(笑)
任天堂のお話、勉強になりました。ポチッ!
ポチポチポチ三つ(^^)
先日はコメントありがとうございました(^-^)
鉄道の旅と写真が合わさるとこんなに素敵な世界になるんですね。
旅気分で堪能させていただきました。
電車で京都に撮影旅行に行きたくなりました。春の京都は素敵でしょうね♪
じゅんさんのブログから遊びに来ました。
私は京都市生まれの伏見区育ち。
夫と知り合ってから京都を離れ、帰る機会が
なくなって、早七年…。
とても懐かしい景色に癒されました。
私の家は龍谷大学のすぐそばでした。
小さい頃からずっと任天堂の会社を眺めながら
電車に揺られていたのが懐かしく思えます。
すっかり京都駅も変わってしまいましたが
やっぱり京都は大好きです♪
またいつか帰れる日があれば、のんびりと
稲荷近辺を散歩したいと思います。
また遊びにお伺いします。
京都へ行きたくなりました
恥ずかしい話ですが 緑色の電車を
初めて見ました
ポチ♪
今日もポチッとしておきました。
post a comment