香川・金刀毘羅宮

・・
・・・・・・・・・・・・・・
10月の職員旅行その2は香川・琴平
これは、「こんぴらさん」こと金刀比羅宮(ことひらぐう)への参道

powered by 地図Z
・・・・・・・・・・・
金刀比羅宮といえば石段が有名。本殿までは785段、奥の院までは1368段。

本殿まであと少し。

着きました~

祭神は大物主神(オオモノヌシ)
日本神話においてオオクニヌシが国造りを考えているときに、
海の向こうから光り輝いてやってきたのがオオモノヌシ。
オオモノヌシはオオクニヌシの魂とも言われ、
海の神様として船乗りや漁業にたずさわる人たちに崇拝されてきました。

帰りはもう夕陽

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夜のJR琴平駅

昔の雰囲気が残ってていい感じ

高知行きか~ 乗ってみたいな~

夜の散歩もなかなかおもしろかったです♪

他の京都関係ブログはこちら→BLOG RANKING

- 関連記事
-
- 金刀比羅宮、奥宮 (2020/10/14)
- 小豆島、土庄 (2019/10/02)
- 東讃富士、白山 (2019/09/24)
- 屋島、ツツジ (2016/06/07)
- 高松港、バラ (2016/06/05)
- 高松城、コトデン (2013/07/23)
- こんぴら歌舞伎、金丸座 (2012/12/28)
- 香川・金刀毘羅宮 (2012/12/24)
- 鬼が島、桃太郎伝説 (2011/09/13)
- 丸亀城 (2011/09/07)
- 香川、高松 (2011/09/02)
- 瀬戸大橋 (2008/01/10)
- 平家と弘法大師の屋島 (2008/01/07)
- 香川・高松 (2008/01/01)
- さぬきうどん「吉田橋の入谷」 (2007/05/22)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
この階段、いい運動になるんですよねぇ。
街中ではこんなに上る機会がないから、
普段使わない部分がびっくりします・・。
私も上らねば・・。
post a comment