延岡、宗兄弟
マラソンの宗兄弟の旭化成延岡工場

京都人気ブログランキング

・・・・・・・・・・・・・・
8月末の九州。宮崎から日豊本線を北へ向かうと、車窓から見える海は日向灘。
約1時間で延岡到着
powered by 地図Z
・・・・・・・・・・・・・・・・
人口13万、宮崎県北部の中心都市
「日向」と書いて「ひむか」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
街を歩きます。
五ヶ瀬川
あの煙突は旭化成
延岡の旭化成といえば、マラソンの双子・宗兄弟。
1970~1980年代の日本を代表するマラソン選手でした。
2人は大分で生まれ育ち、社会人になってこの旭化成に入りました。
茂選手は1978年の別府大分マラソンで当時の世界第2位の記録を、
猛選手は1984年のロサンゼルスオリンピックで4位入賞しました。
当時マラソン中継を見ていたら、宗兄弟と瀬古選手とイカンガー選手が、
よく先頭グループを形成してたものです。
引退後、2005年までは旭化成陸上部の監督を茂さんが務め、
そのあとは猛さんが引き継ぎ、二人ともこの延岡に今もいらっしゃるそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
街に戻ります。
オリンピック水泳銀メダルの松田選手も延岡出身
あの山は延岡城跡
この延岡も今までは地図でしか知らなかった町。地面を踏めて感動でした♪
他の京都関係ブログはこちら→BLOG RANKING
8月末の九州。宮崎から日豊本線を北へ向かうと、車窓から見える海は日向灘。

約1時間で延岡到着


powered by 地図Z
・・・・・・・・・・・・・・・・
人口13万、宮崎県北部の中心都市

「日向」と書いて「ひむか」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
街を歩きます。

五ヶ瀬川

あの煙突は旭化成

延岡の旭化成といえば、マラソンの双子・宗兄弟。
1970~1980年代の日本を代表するマラソン選手でした。
2人は大分で生まれ育ち、社会人になってこの旭化成に入りました。
茂選手は1978年の別府大分マラソンで当時の世界第2位の記録を、
猛選手は1984年のロサンゼルスオリンピックで4位入賞しました。
当時マラソン中継を見ていたら、宗兄弟と瀬古選手とイカンガー選手が、
よく先頭グループを形成してたものです。
引退後、2005年までは旭化成陸上部の監督を茂さんが務め、
そのあとは猛さんが引き継ぎ、二人ともこの延岡に今もいらっしゃるそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
街に戻ります。

オリンピック水泳銀メダルの松田選手も延岡出身

あの山は延岡城跡

この延岡も今までは地図でしか知らなかった町。地面を踏めて感動でした♪

他の京都関係ブログはこちら→BLOG RANKING

- 関連記事
-
- 延岡、宗兄弟 (2012/09/28)
- 青島神社、海幸彦・山幸彦 (2012/09/23)
- 宮崎と神武天皇 (2012/09/19)
- 都城 (2012/09/17)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment