尼寺霊鑑寺、紅葉と苔庭
代々、皇室女性が門跡をつとめた霊鑑寺。先週、天皇皇后両陛下も来られました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都の紅葉、最高潮です。11月23日はバスに乗って東山の方へ行ってみました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大文字山のふもとの哲学の道
哲学の道の中間点あたりから少し坂を上ると、霊鑑寺。
先週、天皇皇后両陛下が東山へ紅葉を見に行かれたというのが、このお寺です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
霊鑑寺は江戸時代初期の1654年に御水尾天皇の皇女・多利宮が開山した、臨済宗南禅寺派の尼寺。
以来明治維新まで皇室の女性が門跡(住持)を務め「谷の御所」と呼ばれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先週まではあまり知らなかったお寺ですが、本当に来てみてよかったです♪
ランキングアップのため1日1回クリックよろしくお願いします↗
- 関連記事
-
- 大乗寺の酔芙蓉 (2011/10/10)
- 都ホテル、野鳥の森 (2011/07/31)
- 桜の蹴上、インクライン跡 (2010/04/11)
- 京都市動物園、桜 (2010/04/08)
- 桜満開、岡崎公園 (2010/04/06)
- 真如堂、サンシュユの花 (2010/03/16)
- 紅葉、法然院 (2009/11/27)
- 尼寺霊鑑寺、紅葉と苔庭 (2009/11/25)
- 京都トレイル・南禅寺の梅 (2009/03/15)
- 梅の花と日向大神宮 (2009/03/13)
- 南禅寺、蹴上の桜 (2008/04/25)
- 哲学の道、桜満開 (2008/04/08)
- 都ホテル (2007/12/06)
- 南禅寺のイチョウ (2007/11/21)
- 紅葉の銀閣寺 (2007/11/17)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
お恥ずかしい話、この辺は家内との思い出の場所。
結婚する前よくデートしていた所です。
久しく訪れていないのでとっても懐かしいですね。
しかしここのお寺の中がこんな風だと知りませんでした。
実に美しいです。
yumeさんがコメントされるように
椿寺かと思いましたが
紅葉もいいですね、
思わぬ発見です。
感謝^^
あ~~先日 陛下がいらした東山のお寺さんって
ここだったのですね。。。
庭園 秋も公開されているのですか?
とても、美しい庭園ですね。。。
(*´ -`)(´- `*)ウットリ。。。
私も、行ってみたいです~~!
霊鑑寺はかなり前に行きましたが、残念ながら春でしたね。
紅葉シーズンも一般公開しているんですね。
来年こそ(鬼が笑いますが)行ってみようかな。
春、椿が咲く頃にも一般公開され2回行った事がありますが、紅葉は知りませんでした。
見事に手入れされたお庭。そして紅葉。
やはり素晴らしいですね。
このようなお写真を拝見すると、京都が大混雑するのもうなずけました。
ステキです。
post a comment