大阪・住吉大社

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
暑い日が続きますね~
今日なんか、伏見区の国道1号線の道路脇に立っている気温表示板が40℃を示していました。
びっくりです。
京都のあらゆる所を歩いてみようと思ってこのブログを続けていますが、
この暑さでは熱射病になるのでしばらく散歩はお休みです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて先週の大阪です。
天王寺駅から阪堺電車にのって15分くらいでついたのが住吉大社。
なぜここへ来たかというと、ただこの阪堺電車に乗ってみたかったからです。
今月10日ごろにテレビドラマで「ホームレス中学生」を見ましたが、
この住吉大社と阪堺電車が映ってたんです。
原作は郊外の千里ニュータウンが舞台ですが、大阪らしさを見せるためか、
ここが舞台になっていました。
反橋(そりはし)
「反橋は上るよりも下るほうがこわいものです。私は母に抱かれておりました。」川端康成
ノーベル賞作家、川端康成さんは大阪の生まれ。
幼いころにお母さんを亡くしましたが、
お母さんに抱かれてこの反橋を渡った思い出を、小説「反橋」にこう書いたそうです。
橋を渡ると本殿。建物は国宝です。

住吉大社は全国にある約600の住吉神社の総本社。
住吉神と呼ばれる海の神々を祀ります。
住吉神は日本神話において、この世に初めておりたち日本を造ったイザナギが、
みそぎをした時にうまれたそうです。
そして西暦200年頃、これらの神をここに祀ったのがこの神社の始まりだそうです。
ここより少し南には、ちょうどそのころの天皇である第15代応神天皇や、
その子である仁徳天皇の大きな大きなお墓があります。
応神天皇は、実在するとされる最も古い天皇であり、八幡神として全国の八幡宮で祀られています。
飛鳥時代の前は、このあたりが日本の中心だったのかも知れませんね。
powered by 地図Z
夕陽がまぶしい~ 。鳥居の影がいい感じです♪
ランキング参加中です。
1日一回このバナーを押してランク表のページをみていただくと10ポイントになります。
暑い日が続きますね~
今日なんか、伏見区の国道1号線の道路脇に立っている気温表示板が40℃を示していました。
びっくりです。
京都のあらゆる所を歩いてみようと思ってこのブログを続けていますが、
この暑さでは熱射病になるのでしばらく散歩はお休みです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて先週の大阪です。
天王寺駅から阪堺電車にのって15分くらいでついたのが住吉大社。

なぜここへ来たかというと、ただこの阪堺電車に乗ってみたかったからです。

今月10日ごろにテレビドラマで「ホームレス中学生」を見ましたが、
この住吉大社と阪堺電車が映ってたんです。
原作は郊外の千里ニュータウンが舞台ですが、大阪らしさを見せるためか、
ここが舞台になっていました。
反橋(そりはし)


「反橋は上るよりも下るほうがこわいものです。私は母に抱かれておりました。」川端康成

ノーベル賞作家、川端康成さんは大阪の生まれ。
幼いころにお母さんを亡くしましたが、
お母さんに抱かれてこの反橋を渡った思い出を、小説「反橋」にこう書いたそうです。
橋を渡ると本殿。建物は国宝です。


住吉大社は全国にある約600の住吉神社の総本社。
住吉神と呼ばれる海の神々を祀ります。
住吉神は日本神話において、この世に初めておりたち日本を造ったイザナギが、
みそぎをした時にうまれたそうです。
そして西暦200年頃、これらの神をここに祀ったのがこの神社の始まりだそうです。

ここより少し南には、ちょうどそのころの天皇である第15代応神天皇や、
その子である仁徳天皇の大きな大きなお墓があります。
応神天皇は、実在するとされる最も古い天皇であり、八幡神として全国の八幡宮で祀られています。
飛鳥時代の前は、このあたりが日本の中心だったのかも知れませんね。
powered by 地図Z

夕陽がまぶしい~ 。鳥居の影がいい感じです♪


1日一回このバナーを押してランク表のページをみていただくと10ポイントになります。
- 関連記事
-
- 水都大阪、旧淀川 (2009/09/10)
- 大阪、心斎橋そごう (2009/07/22)
- 万博公園、太陽の塔 (2009/06/05)
- 大阪ビジネスパーク (2009/03/27)
- 雨の大阪城、桃園 (2009/03/23)
- 大阪・ミナミ (2008/07/31)
- 大阪、新世界 (2008/07/29)
- 大阪・住吉大社 (2008/07/27)
- 大阪・天王寺 (2008/07/25)
- 大阪・西梅田 (2008/03/28)
- 大阪・心斎橋 (2008/03/27)
- 大阪空港 (2007/08/22)
- マクドナルドハウス (2007/06/29)
- 大阪モノレール (2007/06/27)
- 大阪・千里ニュータウン (2007/06/24)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
くださいませ。m(_ _;)m
住吉大社の写真、またも一枚一枚がどれも素敵で
眺めているだけで癒されました。
反橋をバックに鳩の群れ、今も昔もこのシーンを
多くの方が見てこられたのでしょうね。
川端康成の一文も素敵で、その時の状況が何だか
目に浮かんできました。
見ているのとは違い、実際に渡るとあの角度は少し怖さを
感じそうですものね♪
post a comment