中大兄皇子の御陵
京都・山科(やましな)を流れる琵琶湖疏水(そすい)。

京都地下鉄東西線・御陵(みささぎ)駅。一日利用客1万1千人。その名からも天皇陵があるのがわかります。

この道は三条通。旧東海道です。10年前までは大津と京都を結ぶ京阪電車が地上を走っていました。
駅から3分程東に歩くと、中大兄皇子こと天智天皇の御陵。


西暦645年、19才の皇子は、天皇をもしのぐ勢力をもっていた蘇我入鹿を
朝廷にて刀で斬り、 蘇我氏を滅亡させました。
その後皇太子として政治力を発揮し、大化の改新とよばれる政治改革を行なって
租庸調の税制や公地公民制を定めたとされています。
668年天皇に即位し、都を大津に移しました。
だから御陵がここにあるのですね。
明治になって大津京のあったところに近江神宮が建てられ、そこに天智天皇は祀られています。
来年にはJRの西大津駅の名が「大津京駅」にかわるそうです。
powered by 地図Z
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長い参道を歩くと、薄暗い森に。

御陵

天智天皇は671年に死去、子供の大友皇子が即位するも、
天智天皇の弟である大海皇子が大津に攻め入り、
戦に勝って奈良の飛鳥に都を戻しました。(壬申の乱)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
御陵の裏には、明治につくられた琵琶湖疏水。
京都の街へ飲料水と水力発電のために造られました。

上り下りがあっては水は流れません。
だからほぼ水平に同じ標高のところを選んでルートをとっていますので、
山すその小高いところをクネクネと流れます。

ランキング参加中です。ぽちぽちっとよろしくお願いします。
人気ブログランキング・近畿

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都地下鉄東西線・御陵(みささぎ)駅。一日利用客1万1千人。その名からも天皇陵があるのがわかります。

この道は三条通。旧東海道です。10年前までは大津と京都を結ぶ京阪電車が地上を走っていました。

駅から3分程東に歩くと、中大兄皇子こと天智天皇の御陵。


西暦645年、19才の皇子は、天皇をもしのぐ勢力をもっていた蘇我入鹿を
朝廷にて刀で斬り、 蘇我氏を滅亡させました。
その後皇太子として政治力を発揮し、大化の改新とよばれる政治改革を行なって
租庸調の税制や公地公民制を定めたとされています。
668年天皇に即位し、都を大津に移しました。
だから御陵がここにあるのですね。
明治になって大津京のあったところに近江神宮が建てられ、そこに天智天皇は祀られています。
来年にはJRの西大津駅の名が「大津京駅」にかわるそうです。
powered by 地図Z
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長い参道を歩くと、薄暗い森に。

御陵

天智天皇は671年に死去、子供の大友皇子が即位するも、
天智天皇の弟である大海皇子が大津に攻め入り、
戦に勝って奈良の飛鳥に都を戻しました。(壬申の乱)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
御陵の裏には、明治につくられた琵琶湖疏水。
京都の街へ飲料水と水力発電のために造られました。

上り下りがあっては水は流れません。
だからほぼ水平に同じ標高のところを選んでルートをとっていますので、
山すその小高いところをクネクネと流れます。

ランキング参加中です。ぽちぽちっとよろしくお願いします。
人気ブログランキング・近畿
- 関連記事
-
- 桜満開、岡崎公園 (2010/04/06)
- 真如堂、サンシュユの花 (2010/03/16)
- 紅葉、法然院 (2009/11/27)
- 尼寺霊鑑寺、紅葉と苔庭 (2009/11/25)
- 京都トレイル・南禅寺の梅 (2009/03/15)
- 梅の花と日向大神宮 (2009/03/13)
- 南禅寺、蹴上の桜 (2008/04/25)
- 哲学の道、桜満開 (2008/04/08)
- 都ホテル (2007/12/06)
- 南禅寺のイチョウ (2007/11/21)
- 紅葉の銀閣寺 (2007/11/17)
- もみじの永観堂 (2007/11/15)
- 中大兄皇子の御陵 (2007/10/06)
- インクライン廃線跡の桜 (2007/04/10)
- 岡崎公園の疏水と桜 (2007/04/07)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
御陵に至るまでの道、荘厳さが感じられます。
河のお話も「なるほど」です。
ポチッ
有名な天智天皇。ひさしぶりに思い出しました。絶対忘れない歴史の年号「645」ですよね。
私の家の近くにも、「古墳」とナビに表記がでるのですが、どこからどこまでが古墳なのか分からず、山に入るのも怖いので近づけません・・・
ロマンというか、現代の中に確かに歴史が存在し続けるのでしょうね。
いつも応援ありがとうございます。
近くにこんな場所がないので、日々探し
に出てます。σ(=w=;
めっきり少なくなりましたよ
大津京駅ですか
少しづつ変わっちゃいますね
寂しいです
ポチ
19才で嵯峨氏をやっつけちゃうなんて
すごいです(!。!)
post a comment