哲学の道、法然院と紫陽花

・・・・・
・・・・・・
京都も梅雨が本格的になってきました。
今週末あたり、アジサイがピークです。
・・・・・・・・・・
これは銀閣寺前交差点の琵琶湖疏水北分流と哲学の道
昭和のはじめ京大哲学科の西田教授が好んで歩いた道。
powered by 地図Z
・・・・・・・・・・・・
哲学の道から少しそれたところにある法然院
京都にたくさん門はありますが、私の一番好きなのはこの門
平安時代に浄土宗を開いた法然が草庵を結んだところ
・・・・・・・・・・・・・・・・
哲学の道に戻りました。
青アジサイ
こちらは赤、青、紫の三色
・・・・・・・・・・・・・・
雨とアジサイの哲学の道、なかなかよかったです♪
・・・・・・
京都も梅雨が本格的になってきました。
今週末あたり、アジサイがピークです。
・・・・・・・・・・
これは銀閣寺前交差点の琵琶湖疏水北分流と哲学の道

昭和のはじめ京大哲学科の西田教授が好んで歩いた道。



powered by 地図Z
・・・・・・・・・・・・
哲学の道から少しそれたところにある法然院

京都にたくさん門はありますが、私の一番好きなのはこの門

平安時代に浄土宗を開いた法然が草庵を結んだところ


・・・・・・・・・・・・・・・・
哲学の道に戻りました。

青アジサイ

こちらは赤、青、紫の三色



・・・・・・・・・・・・・・



雨とアジサイの哲学の道、なかなかよかったです♪

- 関連記事
-
- 鴨川、サクラソウ (2018/05/13)
- 法然院、シャクナゲ (2018/05/06)
- 春の大文字山 (2017/05/18)
- 雪の下鴨神社、早咲き梅 (2017/02/14)
- 雪の鴨川、出町柳 (2017/02/11)
- 銀閣寺、紅葉2014 (2014/11/21)
- 哲学の道、紫陽花2014 (2014/06/24)
- 哲学の道、法然院と紫陽花 (2013/06/21)
- 金戒光明寺、梅と会津藩 (2013/03/15)
- 関西日仏学館、アジサイ (2012/06/24)
- 「雪見の銀閣寺」 (2012/02/22)
- 法然院、雪 (2012/02/19)
- 謹賀新年2012年 (2012/01/01)
- 梅雨の鴨川 (2011/06/27)
- 金戒光明寺、紅葉 (2010/11/23)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
夏場は涼しい感じですね。
雨に濡れる紫陽花が一番綺麗でしょうね。
綺麗に三色咲きのあじさいの向こうは
銀閣寺ハイツの当たりでしょうか・・・。
哲学の路はどのシーズンも花が
耐えませんね。
post a comment